調査・データSAP(ドイツ)は24日、経営幹部を対象としたAI活用に関する調査結果を発表した。それによると、44%の経営幹部がAIの助言により意思決定を変更する可能性があるとし、38%が意思決定においてAIを信頼していると回答した。調査は米国で年商10億ドル以上の企業300人を対象に実施されたもので、AIが経営判断に及ぼす影響が拡大していることが浮き彫りとなった。
調査によれば、AIを従来の意思決定手法よりも重視する企業で働く経営幹部は55%にのぼり、特に年商50億ドル以上の大企業でその傾向が顕著であるという。また、AIツールを毎日使用していると答えた経営幹部は48%、1日に複数回使用する人も15%に達した。AIの活用用途としては、製品開発、予算計画、市場調査が各40%で並んだ。
一方で、AI活用を支えるデータの基盤整備は依然として課題となっている。システム間連携やデータ品質の問題に直面する企業が多いとされる。同社はこうした課題に対処する手段として、「SAP Business Data Cloud」を紹介し、同社およびサードパーティデータの統合を通じて、迅速かつ信頼性の高い意思決定を可能にし、AIの効果を最大限に引き出すソリューションを提供している。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com