ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

沼尻産業入社式、「物流のプロ意識とプライドを」

2025年4月1日 (火)

ロジスティクス沼尻産業(茨城県つくば市)は1日、つくば市内で2025年入社式を開催した。

式典では沼尻年正社長から、新入社員19人に激励のメッセージが送られた。メッセージの内容は以下の通り。

「新入社員の皆さん、本日は入社誠におめでとうございます。会社を代表して心からお祝いを申し上げます。

当社は今日大変嬉しいニュースが二つあります。

一つは、今日こうして、新入社員の皆さんと素晴らしい入社式を迎える事が出来た事。二つ目は茨城倉庫という、水戸を拠点とした創業76年の素晴らしい会社が、今日新たに沼尻グループに加入していただいた事です。これにより、当社は茨城県全体を網羅した、よりきめ細かな物流サービスをお客様へ提供できる体制が整いました。

既に皆さんもご承知の通り物流業界は、昨年、物流2024年問題がスタートし、大きな転換点にあります。昨今の人手不足や原材料価格の高騰で企業の淘汰が進み、我々が物を運びたくとも運べない時代がそう遠からず来てしまう危機的状況にあると感じています。あるデータによれば、このままの労働条件が変わらなければ、輸送能力が2030年には 34.1%不足するデータが出ています。こうしたなか、国や物流業界も、「新しい物流」を構築する為、商習慣の見直しや物流DXなど、様々な有効性ある手段をこうじています。しかし、常にその中心にあるのは人であり、皆さんのように物流業界に魅力を持って入社いただける、若手人材をいかに増やすかが大きな課題です。

物流は世の中の基幹産業として、国民生活を支える重要な役割を担っています。また、災害においては、いち早く被災地へ救援物資を届けるのも我々の重要な役割です。

ぜひ、皆さんには、物流という仕事にプロ意識とプライドを持ち、これから我々の重要な仕事を担っていただきたいと思います。

また、当社は、創業精神として、「当社のみならず、地域全体を良くする」という地域社会に対する熱い思いがあります。今当社は、物流という枠を超えて、まちづくり、しごとづくり、人づくり、を行い、積極的に地域社会貢献活動に取り組んでいます。

ぜひ皆さんには、その大きなフィールドで、その若さと創造力、行動力をいかんなく発揮して、失敗を恐れず何事にもチャレンジし、我々と共に、笑顔溢れる、明るい地域社会の未来を創造してもらいたいと思います。

結びになりますが、皆様のこれからの益々のご活躍を心からお祝い申し上げ、私の歓迎の挨拶とします。本日は誠におめでとうございます」

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com