荷主関東運輸局が11日にまとめた管内の自動車保有車両数(8月末時点)によると、貨物車両の合計台数は177万8693台で、前月から170台減少した。小型四輪車の減少が要因。
車種別では普通車、小型三輪、被牽引車が増加。普通車は64万6738台で344台増加した。小型四輪車は622台減少した。普通貨物車のうち、自家用は38万1481台(278台増)、営業用は26万5257台(116台増)となった。
荷主関東運輸局が11日にまとめた管内の自動車保有車両数(8月末時点)によると、貨物車両の合計台数は177万8693台で、前月から170台減少した。小型四輪車の減少が要因。
車種別では普通車、小型三輪、被牽引車が増加。普通車は64万6738台で344台増加した。小型四輪車は622台減少した。普通貨物車のうち、自家用は38万1481台(278台増)、営業用は26万5257台(116台増)となった。

関東の普通貨物車、自家用が微増、14年10月末 15/01/14
14年12月の関東の普通貨物車、営・自ともに増加 15/03/30
関東の普通貨物車、自家用が1023台増 15/03/11
関東の普通貨物車、7月は微増、関東運輸局調べ 13/10/21
4月の関東トラック保有台数、千葉・埼玉・神奈川で増加 16/07/28

TOPPAN、印拠点でハイブリッド製造ライン稼働 25/11/10
ラストマイル効率化を検討、共同配送など柱に 25/11/10
ロケットナウ、PayPay決済に対応し利便性向上 25/11/10
トラック用品ブランド「貨物堂」を商標登録 25/11/10
“TOKYO発ブランド”確立のための家具EC物流戦略 25/11/10
日本ガイシ、米国の半導体装置製造拠点を増強 25/11/10
ウズベキスタンで特定技能ドライバー育成 25/11/10
本桑製薬、健康製品をAmazonで越境販売開始 25/11/10
レンタルのニッケン、厚木に物流機能を集約 25/11/10
マースク、サウジでユニリーバ向け電気バン運行 25/11/10
40代未満経営者、企業の6割近くが増収 25/11/10
AI×環境技術で脱炭素を加速、ハイセンス 25/11/10
テラドローン、万博会場で有人・無人機の警備実証 25/11/10
鴻池運輸、岡山県のプッシュ型物資訓練に参加 25/11/10
沖縄県、本島3港の脱炭素化推進計画を公表 25/11/10