調査・データ東京商工リサーチ(TSR)は23日、2025年上半期の全上場企業「監査法人異動」調査を行った結果を公表した。
国内の証券取引所に株式上場する3800社のうち、25年上半期に「監査法人異動」を開示したのは157社(前年比89.1%増)だった。同社によると、このペースをたどると25年は年間最多を更新する可能性もある。監査法人の異動理由では、監査期間が長期間にわたる「監査期間」が最多の63社(構成比40.1%)だった。次いで、監査報酬の見直しなどの「監査報酬」が43社(同27.3%)、「会計監査人の辞任等」が32社(20.3%)で続いた。会計監査人の辞任では、上場会社等監査人登録制度への未登録、拒否による辞任、監査法人の人員不足などの理由が多かった。
監査法人の異動規模別では、最多は「中小から中小」が64社(40.7%)。次いで、「大手から中小」が33社(21%)、「大手から準大手」が21社(13.3%)、「準大手から中小」が12社(7.6%)、「大手から大手」の11社(7%)だった。監査法人が異動した上場企業の業種別でみると、運輸・情報通信業は32社(20.3%)だった。最多はサービス業の39社(24.8%)だった。
同社によると、24年同期は監査法人の吸収合併の反動などで過去最少を記録したが、今期は一転して監査期間の満了や会計監査人の「辞任」などを中心に大幅に件数が増加した。大手監査法人から準大手・中小監査事務所に会計監査人を変更する動きもあり、中小監査法人でも監査の担い手としての重要性が高まっている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。