調査・データ物流倉庫および発送代行業者を紹介するBtoBマッチングメディア「一括.jp」を運営するeclore(東京都新宿区)は25日、20代を対象とした「消費スタイル」と「配送サービス」に関する調査の結果を公表した。調査は20-29歳の男女を対象にオンラインアンケート調査を行い、100人から有効回答を得た。
過去3か月間で商品の購入に利用したチャネルを聞いたところ、最も多かったのは「オンライン通販(Amazon、楽天などECモール)」(54%)で、わずかに「実店舗(ショッピングモール・百貨店・スーパーなど)」(53%)上回る結果となった。また、「フリマ・オークションアプリ(メルカリなど)」(19%)や「公式オンラインショップ」(15%)も一定数の支持を集めた。
利用している物流・配送サービスについての満足度に関する質問では、最も多かったのは「やや満足している」(28%)で、「非常に満足している」(16%)と合わせると全体の4割以上が物流・配送サービスに対して前向きな評価をしていることがわかった。「普通」と回答した人も20%と、配送サービスに対して特に強い印象や意見を持たない層も目立った。また「配送サービスを利用していない(店舗購入のみのため)」(25%)という回答も多く、実店舗での買い物を重視する消費スタイルが根強く残っていることが読み取れた。
物流・配送サービスが今より改善されるとしたら、特に改善してほしいことは何かと尋ねると、最も多かったのは「特に改善してほしいことはない」(40%)で、物流・配送サービスについて現状のサービス内容で十分と感じている利用者が多かった。一方で「送料を安く(または無料に)してほしい」(25%)はコスト面への意識の高さを反映しており、利用頻度の増加や家計への負担軽減を求める声も根強い。また「配送スピードをもっと速くしてほしい」(15%)や「置き配や受け取り方法の選択肢を増やしてほしい」(15%)、「誤配や配送ミスをなくしてほしい」(9%)や「エコ配送(簡易包装やCO2削減)に力を入れてほしい」(6%)といった声もあった。
■出典元「業者探しを高速化 BtoBマッチングサイト 一括.jp」
https://emeao.jp/ikkatsu-column/shippingagency_recommendation/
https://emeao.jp/ikkatsu-column/logistics-warehouse-market-price/
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。