サービス・商品パナソニックコネクト(東京都中央区)は9月30日、象印マホービンが物流現場向けに頑丈タブレット「タフブックFZ-G2」を採用したと発表した。従来使用していた他社製端末から刷新し、堅牢性や業務効率、セキュリティー強化を図る。

(出所:パナソニックコネクト)
象印マホービンでは入出荷の検品や仕分け、在庫移動や棚卸しなどでタブレットを使用してきたが、落下による破損リスクやバッテリーの持ち、寒冷地での充電不具合、OS更新対応などの課題が顕在化していた。今回、堅牢性・長時間稼働・Windows OS搭載を条件に選定を行い、物流現場での安全性や操作性が高く評価されたタフブックを導入した。
導入後は故障件数がゼロとなり、稼働時間も安定。バーコードリーダーを本体に統合したことで業務効率が向上し、出荷ミスも大幅に減少したという。問い合わせ窓口をパナソニックに一本化したことで保守コスト削減にもつながった。
東日本配送センターでの成果を踏まえ、九州や西日本の物流拠点への拡大も検討している。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。