イベント人手不足と繁閑差対応に悩む物流現場を支援するオンラインセミナー「現場人材から見る、物流戦略~物流現場の人材活用ポイント&スポットワークの最新活用事例~」が、11月6日の13時から14時に開催される。主催はワールドスタッフィング、イー・ロジット、シェアフルの3社で、定員は100人。Zoom(ズーム)によるオンライン配信で、参加は無料(要事前申し込み)となっている。
即戦力人材を柔軟に確保する新戦略
セミナーでは、物流アウトソーシングのリーディング企業・イー・ロジットの角井亮一会長兼ファウンダーと、即戦力人材マッチングプラットフォーム「シェアフル」を運営するシェアフルの横井聡社長が登壇。両氏がそれぞれの知見と現場事例をもとに、スポットワーク(短期・単発就労)の活用を軸とした「繁閑差対応」「コスト最適化」「即戦力化」の実践的戦略を解説する。

特に、物流現場のリアルな課題と成果を交えながら、繁忙期と閑散期をスムーズに乗り切る“柔軟な人材シフト戦略”や、スポット人材を即戦力として立ち上げる教育・マネジメントの工夫など、明日から活用できる実例が紹介される。
物流BPOの最前線から見る人材活用の新潮流
プログラムは、イー・ロジット角井氏による講演(13時5分-13時15分)、シェアフル横井氏による講演(13時15分-13時30分)の後、両氏によるパネルディスカッション(13時30分-14時)が行われる。議題は「スポットワークはどこまで正社員・派遣を代替できるか」「スポット人材でも“即戦力”として立ち上がる仕組み」「人件費削減と品質維持の両立は可能か」といった現場視点のテーマを中心に展開される。
対象は、3PL事業者やEC物流、倉庫運営企業の経営者・現場責任者、人材会社・派遣会社の営業担当者、また物流部門を持つメーカー・小売業のSCM/人材担当者など。参加者には希望者全員に登壇資料が提供される。
物流の繁閑差と人手不足が構造的課題となるなか、「即戦力人材の柔軟な活用」をどう戦略に組み込むかを考える実践的な機会となりそうだ。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。



















