ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

クロスドッキング市場、年平均6.9%で成長

2025年11月10日 (月)

調査・データKDマーケットインサイツ(インド)は10日、「日本のクロスドッキングソリューション市場の将来動向と機会分析-2025年から2035年」を公表した。

報告書では、国内市場が25年から35年にかけて年平均成長率(CAGR)6.9%で拡大し、35年には21億ドル(3230億8000万円)規模に達するとの見通しを示した。25年時点の市場規模は11億ドル(1692億6100万円)とした。

クロスドッキングは、入荷した商品を倉庫に保管せず、即時に顧客や小売店へ仕分け・出荷する物流手法で、在庫削減やリードタイム短縮を実現する。

報告書によると、国内ではEC(電子商取引)や小売、製造業の拡大に伴い導入が進んでおり、特に「当日配送」需要の高まりを背景に、3PL事業者や小売企業がAI(人工知能)や倉庫自動化を活用したデジタルクロスドッキングへ投資を強化している。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。