ロジスティクス
物流危機の解決に向けて事業者の物流戦略が問われているが、今後は効率化だけではなく環境取り組みでの企業姿勢も、より厳しい目で見られることになる。CO2排出量の削減、…
公募・入札
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」(アウバ)を運営するeiicon(エイコン、東京都文京区)は16日、NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)と共同で「NX-Te…
関東運輸局、6社の貨物自動車運送業を許可 23/11/02
近畿運輸局、9月は貨物自動車運送業17者を処分 23/11/01
中国運輸局、8社の事業廃止届出を受理 23/10/31
事業停止1社含む21社に処分、関東運輸局 23/10/27
運送業を席巻するスモールM&A最前線 23/10/27
関東運輸局、3社の貨物自動車運送事業を許可 23/10/26
愛知の南洲運輸立田営業所に事業停止処分、中部 23/10/25
北陸信越運輸局、車両停止70日など3社を行政処分 23/10/23
中部運輸局、大宝運輸四日市営など13社を処分 23/10/19
関東運輸局、4社の貸物自動車運送事業を許可 23/10/19
2社の貨物自動車運送事業を許可、北陸信越運輸局 23/10/11
東北運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/10/11
人手不足倒産が急増、運輸業で最も増加傾向に 23/10/05
3社の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 23/10/05
正念場の運送会社、経営改善は伴走者選びがカギ 23/10/04
金沢のアペックスが民事再生法を申請、負債92億円 23/10/04
トナミ、静岡・富士市の山一運輸倉庫を買収|短報 23/10/03
トナミHD、奈良・天理市の丸嶋運送を買収|短報 23/10/02
浪速運送、ソートロボ連携RFIDで生産性向上|短報 23/09/29
近畿運輸局、8月は貨物自動車運送業17社を処分 23/09/29
YKK AP、埼玉・加須に先進物流拠点を開設 23/09/28
NTTロジスコ、納品平準化するBPOサービス提供 23/09/28
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 23/09/28
事業停止1社含む23社を行政処分、関東運輸局 23/09/28
民間給与伸び率は「運輸・郵便」が首位、賞与は減少 23/09/27
日野自・三井E&Sなど、CY内の横持ち自動化へ 23/09/27
ハコブ、ドライバーアプリで日報・点検表を電子化 23/09/27
日貨協連、中継輸送実証事業者を募集|短報 23/09/27
アスクルロジの輸送管理業務を4分の1に、ハコブ 23/09/27
軽貨物特化型のドライバー採用支援、DLJ|短報 23/09/26
車両停止100日車など5社を行政処分、東北運輸局 23/09/25
中部運輸局、車両停止195日車など9社を処分 23/09/21
7者の貨物利用運送事業を登録、関東運輸局 23/09/21
Azoop、運送事業者の経営改善支援サービスをPR 23/09/13
小山企業G、ルートケーツーがM&Aで配送網強化 23/09/13
九州運輸局、14者の貨物自動車運送事業を許可 23/09/13
NEC、花王などと共同輸配送PFの運用実証 23/09/12
丸運Gが日立市で土砂被害、トラック9台流出|短報 23/09/11
運輸業倒産は3か月連続増、8月は37件|短報 23/09/11
共進大武商事の貨物運送事業を許可、北陸信越 23/09/11
関東運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 23/09/07
運輸・倉庫8月景況感はやや悪化、転嫁進まず嘆き 23/09/07
中国・中央アジア間で陸送ルート開拓、シーバロジ 23/09/05
エニキャリ、SMBCグループVCから資金調達|短報 23/09/04
自動配送ロボに85%が「不安要素あり」、一般調査で 23/09/01
エニキャリの社会実証を山梨県が全面サポート 23/09/01
車両停止180日など14者が行政処分、近畿運輸局 23/09/01
車両停止170日など23社を行政処分、関東運輸局 23/08/31
関東運輸局、7社の貸物運送事業を許可 23/08/31
東北運輸局、車両停止160日など6社を行政処分 23/08/28
トラックエンジン洗浄機で業界課題の解決促す 23/08/24
4社の貸物運送事業許可を公告、関東運輸局 23/08/24
滋賀の霊きゅう運送業に事業停止30日の処分 23/08/23
名古屋で運送事業経営者向けセミナー、9/8|短報 23/08/21
車両停止140日など12社を行政処分、中部運輸局 23/08/21
男性トラックドライバーの平均賃金、特積みは低下 23/08/18
サステナ航空輸送の需要が増加、DHL|短報 23/08/18
フェデックス、中東で低コスト輸送サービス開始 23/08/18
メディセオ、医薬品温度管理にGDPシステム採用 23/08/17
関東運輸局、4社の貸物自動車運送事業を許可 23/08/17
西濃が京都支店を移転開設、ワンストップ物流提供 23/08/17
JET8、医薬品流通のコンサルサービス開始|短報 23/08/16
TIACT、輸入貨物取引フロー効率化システム投入 23/08/16
北陸信越運輸局、2社の貨物運送業許可を公告 23/08/16
福山通運1Q、中核の運送事業で減収減益 23/08/10
センコーGHD1Q、荷動き低調も連結では増収増益 23/08/10
NX傘下2社が2024年問題、CO2削減で協業 23/08/10
トナミHD1Q、貨物輸出量が減り減収減益 23/08/10
トラック運送の4-6月景況感は改善、価格転嫁進み 23/08/10
岡山県貨物運送1Q、営業利益50.3%減益 23/08/10
日本ロジテム1Q増収、営業利益24.2%増 23/08/10
大運1Q、事務処理の効率化などで増益確保 23/08/10
船舶マッチングのミナクニ、個別業務を支援|短報 23/08/10
ハコブが配送効率向上セミナー、8/23|短報 23/08/10
ゼンリンが24年問題対策を提起、8/25|短報 23/08/10
関東運輸局、山本商運の貨物運送事業を許可 23/08/10
新幹線輸送で車両基地の荷積み・荷下ろしを検証 23/08/10
エニキャリ、事業エリア拡大見据え資金調達 23/08/10
丸運1Q、半導体低迷で減収も運賃改定などで増益 23/08/09
センコン物流1Q、外注や採用活動費増などで減益 23/08/09
東陽倉庫1Q、減収も保管料増などで増益確保 23/08/09
エスライン1Q、企業間物流の低調などで減益 23/08/09
7月の道路貨物運送業倒産、前年同月の3.5倍に 23/08/08
東部ネットワーク1Q、人件費などコスト増で減益 23/08/08
四国運輸局、2社に車両停止70日以上の処分 23/08/07
鈴与、従業員向けに親子で防災教室開催|短報 23/08/07
パルシステム、相模原市と包括連携協定|短報 23/08/04
JR貨物、グリーン物流セミナーに登壇|短報 23/08/04
東海電⼦、IC対応飲酒検知器の出荷好調|短報 23/08/03
関東運輸局、4社の貸物自動車運送事業を許可 23/08/03
セイノーや福通など、山梨の中山間地域に共同配送 23/08/02
サンリツ1Q、工作機械取扱い減で減収減益 23/08/02
トラック主因の死亡事故、1-6月で18件増|短報 23/08/02
アサヒロジスティクス、越谷の軽貨物運送業を買収 23/08/02
東洋埠頭1Q、国内国外事業ともに減収減益 23/08/01
MSC、ベルギー拠点に鉄道輸送強化 23/08/01
埼玉県入間市のトラスティが名義貸しで事業停止 23/08/01
大宝運輸1Q、減収も営業原価縮小で増益 23/08/01
佐川と西濃、青森・過疎地域への輸配送で協働 23/07/31
ファイズHD、1Q決算はECソリューション事業で増収 23/07/31
アルプス物流1Q、電子部品物流落ち込み減収減益 23/07/28
アサガミ1Q、スポット輸送受注減などで最終赤字 23/07/28
南九州福山通運、薩摩川内市と災害協定締結|短報 23/07/28
エニキャリ、学生コンペに配達員獲得案を課題提供 23/07/27
5社の貸物運送事業許可を公告、関東運輸局 23/07/27
ロジスティード、安全運行管理に労務管理機能追加 23/07/26
エアロジーラボ、マレーシアでドローン実装進める 23/07/25
フェデックス、中東発荷物の輸送時間を短縮 23/07/25
トナミHD、東京・東村山市の物流会社を買収 23/07/24
辰巳商会、香林専務が事業功労で表彰|短報 23/07/24
軽貨物運送FCがアスリートのセカンドキャリア支援 23/07/21
23年度Gマーク申請は9761事業所、全ト協|短報 23/07/21
サカイ引越、買取王国と提携しリユース促進 23/07/20
中部運輸局、車両停止110日など16社を行政処分 23/07/20
4社の貸物運送事業を許可、関東運輸局 23/07/20
グリーンコープ、商用EVの充電管理サービス導入 23/07/18
ユニリーバ、SCイノベーション大賞を受賞 23/07/18
アサヒロジスティクスG、安全運転で表彰|短報 23/07/18
固定ルート巡回業務特化のナビアプリ、マップル 23/07/13
10社の貸物自動車運送事業許可を公告、関東運輸局 23/07/13
6月の鉄道コンテナは3.9%減少、日本通運|短報 23/07/11
近鉄エクス、貨物輸送のGHG削減推進団体に加盟 23/07/10
和歌山県、ドローン買い物代行サービス開始 23/07/10
九州運輸局、6社の貸物自動車運送事業を許可 23/07/10
ジオテクノ、GPS機器の位置情報補正システム 23/07/07
関東運輸局、1社の貸物自動車運送事業を許可 23/07/07
神戸市、災害時救援物資輸送などで丸和・上組と協定 23/07/06
6月の運輸・倉庫業の景気は4か月ぶりに悪化、TDB 23/07/06
DHL、スティービー賞で銅賞を受賞|短報 23/07/06
山善、拠点間輸送にトレーラー輸送RORO船を活用 23/07/05
メディロム、ドライバーの健康管理DX化で実証実験 23/07/05
TDBC、「TDBCForum2023」を開催|短報 23/07/04
オークファン、SNIFF JAPANと中国輸入代行で提携 23/07/03
ドコマップの車両情報管理に環境性能見える化 23/07/03
ヤマト運輸、福島県一部地域の集配再開|短報 23/07/03
東京都、23年度「貨物輸送評価制度」の取得業者発表 23/06/30
日通NECロジ、包装改善セミナー実践編開催|短報 23/06/30
九州新幹線とCBクラウド、シームレスな即配実証 23/06/29
6社の貸物自動車運送事業許可を公告、関東運輸局 23/06/29
マップル、最新地図搭載のカーナビSDK提供開始 23/06/29
両備HD、200人の乗務社員の採用を目指すPJ開始 23/06/29
セイノーHD、アドバイザリーボードを強化拡充 23/06/29
SBS東芝ロジ、自社サイトでDFL事例を公開 23/06/28
住友電工SS、6/30に2024年問題対策セミナー|短報 23/06/28
東京九州フェリーなど3社、物流環境大賞で特別賞 23/06/28
豊田通商、中南米のラストマイル課題解決へ出資 23/06/27
京セラ工場の物流部門がMOVO導入、配送手配を改善 23/06/27
ユーグレナ、佐川、購入者の3者協力で脱炭素配送 23/06/26
福岡運輸、パナコネクトの配送効率化システム導入 23/06/23
福山通運、福岡の小学校で安全教室開催|短報 23/06/23