拠点・施設
物流不動産大手のプロロジス(東京都千代田区)は3日、東京都江東区で開発を進めていた都市型物流施設「プロロジスアーバン東京錦糸町1」の竣工式を執り行った。同社のア…
ロジスティクス
日本貨物運送協同組合連合会(日貨協連)は、会員向け求荷求車情報ネットワークである「WebKIT2」の機能や運用方法を大幅に見直す。「トラック新法」(貨物自動車運送事業…
上組がメキシコに進出、ケレタロ市に拠点 16/02/29
トランスシティ、四日市港に投資額70億円の新倉庫 16/02/29
大阪港、15年11月の外貿貨物が2か月連続で減少 16/02/29
名古屋港管理組合、ふ頭埋立地で分譲予定者2社決定 16/02/26
東洋埠頭、4月1日付ほかの役員と幹部社員人事 16/02/26
国交省、釧路港を特定貨物輸入拠点港湾に指定 16/02/25
東京湾岸道路、横浜大黒ふ頭・福浦区間が3/27開通 16/02/25
ダイトーコーポレーション、東京国際港運を合併 16/02/24
日東物流、コクサイ営業グループを機能別に再編 16/02/18
GSユアサ、上海港向け港湾AGV用Li電池システム受注 16/02/18
名古屋港、総取扱貨物量が9か月ぶりに増加 16/02/18
15年10月の北九州港、コンテナ貨物4.9%増 16/02/17
ベトナムに抜かれアジア7位、1月の米国向けコンテナ 16/02/16
博多港、15年の海コン取扱量4.1%減少 16/02/16
名古屋港埠頭、名古屋コンテナ埠頭を吸収合併 16/02/15
商船三井系の宇徳とJEX、物流事業統合へ検討開始 16/02/12
境港、15年のコンテナ貨物量が過去最高 16/02/12
兵機海運・3Q、海運・港運ともに不振で減収減益 16/02/12
震災以降最高、15年の神戸港コンテナ取扱個数 16/02/10
大運・3Q、経費削減に取り組み減収増益 16/02/10
トレーディア・3Q、輸出部門の損失拡大し営業益7割減 16/02/10
伏木海陸・中間、港湾運送事業不振で4.5%減収 16/02/10
伊勢湾海運・3Q、コンテナ貨物取扱本数堅調で増収増益 16/02/09
上組、海外事業戦略本部を神戸から東京へ移転 16/02/08
上組・3Q、基幹情報システム費用かさみ増収減益 16/02/08
名港海運・3Q、自動車の輸出取扱い伸びず減収減益 16/02/08
リンコー・3Q、主力の運輸部門伸び悩む 16/02/05
ケイヒン・3Q、国際物流伸びず減収減益 16/02/05
旭運輸、名古屋流通センターの荷捌き場屋根完成 16/02/05
大東港運・3Q、倉庫保管料収入伸び営業益3.8%増 16/02/05
東洋埠頭・3Q、倉庫保管料収入伸び営業益18.5%増 16/02/02
千葉港で貨物船とクレーンが接触事故 16/02/02
商船三井、小学4年生の横浜港見学に社員派遣 16/02/02
ケイヒン、輸出車両船積情報サービスに新機能 16/02/02
三協、苫小牧営業所の通関業許可 16/02/02
桜島埠頭、営業3ユニットを営業・業務部へ再編 16/02/01