「中小運送会社のデジタル化」セミナー、CBクラウド 22/04/27
独マン、トラック生産を6週間ぶりに再開 22/04/26
ハコロジでトラックも手配、中西金属が開発着手 22/04/26
三菱自「ミニキャブ」バン・トラック改良モデル登場 22/04/22
紙おむつ・生理用品の物流効率化計画、官民が合意 22/04/19
ハコブのトラック予約サービス、3人に1人が利用 22/04/18
3月のトラック死亡事故、前年比1件減少 22/04/18
中小向けトラック設備導入支援、予算超過で抽選に 22/04/14
traevo、車両動態管理システムの仕様統一化推進へ 22/04/13
鴻池運輸、戦略ビジネスを専用サイトで紹介 22/04/05
トラック輸送1月、特別積み合わせが前年比8%増 22/04/04
日野自動車、2月の単体での輸出実績は過去最高に 22/03/31
いすゞ、遊びながら物流学ぶ子ども向けサイト開設 22/03/31
適時車両管理のCariot、「見える化」で業務改善支援 22/03/30
キリン、工場にフォーク誘導・検品システム導入 22/03/22
運送業の採用活動を支援、ディップが特設サイト 22/03/14
商船三井、日本初LNG燃料フェリーの進水式実施 22/03/04
三菱ふそう、排ガス規制対応車両を中東市場に投入 22/03/01
「泣きたいときに泣ける仕事って、この仕事以外にないですよね」/連載10話 22/03/01
夕暮れから夜へ/連載9話 22/02/28
「女の子なのにすごいね」「でしょ?」/連載8話 22/02/25
「私の人生、全部逃げなんです」/連載7話 22/02/24
商用車オークションに潜入、緊迫感にのみ込まれ…【連載・前編】 22/02/22
船井総研ロジ、トラック運転手事故防止セミナー 22/02/03
スカニア、トラックLPGRSシリーズでリコール実施 21/12/23
「日野デュトロ」「トヨタダイナ」計262台リコール 21/11/04
関東運輸局、トラック運転手107人を局長表彰 21/10/07
静岡県ト協、トラック運送業者向け物流DXセミナー 21/10/06
ドラEVER、トラックなど車両買取サービス開始 21/10/05
国交省、自動車事故対策費補助金の申請受付を開始 21/10/04
日野自、架装と車両のデータ連携で顧客支援強化へ 21/10/01
トラック・倉庫シェアリング拡大へ国が実現会議 21/09/30
イオンGSCMなど5社、トラック自動積卸で共同事業 21/09/17
北海道ト協、脱輪事故撲滅へ車輪脱落防止活動 21/09/17
豪州郵便公社、ふそうのEVトラック20台を導入 21/09/17
三菱ふそう、大中型トラック2車種729台リコール 21/09/16
近畿運輸局、名義貸しの運送会社に事業停止処分 21/09/08
JR貨物、中央線の鉄道輸送を9月3日に再開へ 21/08/26
世界フリート管理ソフト市場、25年に4.5兆円 21/08/19
トラック死亡事故7月、前月比増も累計で最少水準 21/08/17
世界の自動運転トラック市場、26年までに9兆円 21/08/17
福山通運、広島の小学校で交通安全教室 21/07/21
拠点周辺のトラック荷待ち発生原因、その対策は 21/07/20
幹線輸送ドライバー不足の深刻化不可避 21/07/20
トラストスミス、積み込み最適化アルゴリズム開発 21/07/09
コード読取精度高め定時配送の危機脱却、解決策は 21/07/06
運送会社のスマホ活用を支える「CLOMO MDM」とは 21/07/01
阪神高速道路、7月から特車の通行許可限度引上げ 21/06/29
「東京ホロウアウト」、物流人の自負を呼び起こす 21/06/28
近畿通信局、不法無線開設でドライバー2人を告発 21/06/28
脳・心臓疾患の過労死労災、20年度は陸運業が最多 21/06/25
関東運輸局長表彰、運送業は34名など受賞 21/06/21
いすゞ、ギガなどトラック3種で2件のリコール 21/06/17
四国の新車トラック登録、5月は27%増 21/06/17
elpisと東海クラリオン、物流展で「iBOX」訴求 21/06/14
蘭DAF、快適・安全性や燃費向上の新基準を設定 21/06/10
三菱ふそうトラック・バス、豪州で新型車を投入 21/06/09
中国運輸局、5月トラック新車登録は14%増 21/06/08
ボルタトラック、電動16トントラックを独で披露 21/06/07
厚労省、運転者労働改善サイトに荷主向け映像 21/06/03
関東運輸局、4月は19者に車両停止処分 21/06/03
ファイズ、尼崎営業所と仙台オフィスを開設 21/06/02
全ト協、ネット広告で「標準的運賃」アピール 21/06/02
5月の新車トラック販売台数は15%増 21/06/02
未受診者の健康起因事故、行政処分対象に 21/06/01
新潟運輸、沼津・甲府支店に姫トラ導入 21/06/01
関東運輸局、東葉物流倉庫に事業停止3日など処分 21/06/01
日東物流、トラック車内の完全禁煙化を宣言 21/05/31
トラック輸送、3月は一般・特積・宅配全て増加 21/05/28
ボルボ、電気トラック用に警告音を独自開発 21/05/27
九州7県、20年度の新車トラック登録は8%減 21/05/24
事業用トラックによる死亡事故、4月は前年比1件増 21/05/18
青森県52.5%増、東北運輸局のトラック登録台数 21/05/17
1月の関東輸送動向、成田の国際貨物が大幅増 21/04/28
九州の新車トラック登録、3月は10%増 21/04/27
全ト協、違反荷主情報の提供促すポスター制作 21/04/26
マースク、中・英間で抗体検査キット輸送 21/04/23
東ト協、21年度SAS検査助成の受付開始 21/04/12
電気トラック「eキャンター」を豪州市場に投入 21/04/08
奈良の運送会社、「著しい」乗務超過で処分 21/04/08
沖縄県ト協、荷さばき車両対策実験の効果検証へ調査 21/04/08
北ト協、「重要物流道路」指定要望を募集 21/04/07
いすゞとボルボが協業本格化、相互に提携拠点 21/04/01
グリーン成長戦略改定へ全ト協などにヒアリング 21/03/24
年末年始、トラック事故死者「運転操作不良」最多 21/03/16
2月の大中型トラック販売、三菱ふそうが2桁減 21/03/05
中小運送会社も車両管理クラウド化の効果実感 21/01/21
四国のトラック新車販売3か月連続プラス 21/01/19
トラストスミス、運送業向け自動化支援の新会社設立 21/01/04
マンのクレーン付車両、高さ30mに650kg吊上可能に 20/12/23
高速道駐車スペース、拡張やスマートICに期待/解説 20/12/18
トラック新車登録が2か月連続増加、中国運輸局・11月 20/12/18
堺市で不法アマチュア無線のドライバー1人告発 20/12/15
ケイラインロジ、「はやぶさ2」のカプセル輸送完了 20/12/09
9月の特積み貨物が前月比9.5%増加、国交省調べ 20/11/30
トラックに不法無線開設の疑いでドライバー告発 20/11/17
「黎明期のフレートライナー」29日上映、物流博物館 20/11/06
10月の軽貨物新車販売台数が13か月ぶりに増加 20/11/04
物流関係事件・事故ファイル[~20年10月30日] 20/11/02
独MAN、居住性・安全性高めた新型トラック紹介 20/10/22
ラクスル、ネスレ日本の配送手配・管理を効率化 20/10/21
西濃運輸、大森支店の従業員1人コロナ感染確認 20/10/19
データフラクト、最適配送路の適時予測サービス開始 20/10/09
ファミマとユーグレナ、廃食油入りバイオ燃料で配送 20/10/05
米NPO団体、女性が活躍するトラック運送90社表彰 20/10/05
物流関係事件・事故ファイル[~20年10月2日] 20/10/02
物流関係事件・事故ファイル[~20年9月25日] 20/09/25
JR貨物、東福山駅に「理想的な貨物駅」第1号事務所 20/09/16
物流関係事件・事故ファイル[~20年9月11日] 20/09/14
トラック死亡事故件数、2か月連続で前年下回る 20/09/14
独ダイムラー、工場がトラックの入場を制御・管理 20/09/08
東北運輸局・8月、トラック登録台数11か月連続減 20/09/07
物流関係事件・事故ファイル[~20年9月4日] 20/09/04
JR貨物、九州南部のトラック代行輸送を増強 20/09/02
物流関係事件・事故ファイル[~20年8月27日] 20/08/28
トラックの事故削減目標未達、関運局が業界に要請 20/08/28
物流関係事件・事故ファイル[~20年8月20日] 20/08/21
四国の普通トラック販売台数、前年比33.6%減少 20/08/17
アップル運輸、引越荷物を鉄道転換し物効法認定 20/08/06
エスライン、特積み低調で4-6月期営業益4割減 20/08/06
7月のトラック新車登録26.3%減、中国運輸局 20/08/06
全ト協調べ、6月死亡事故4件増で昨年同ペースに 20/07/31
全ト協、イラスト付きコロナ対策マニュアル作成 20/07/30
トーヨータイヤ、タイヤ状態を自動収集する仕組み開発 20/07/22
トラック運送「1年以内に経営危機」49% 20/07/20
JR貨物、7月豪雨に伴う代行輸送を拡充 20/07/17
物流関係事件・事故ファイル[~20年7月10日] 20/07/10
新日本海フェリー、トラックへ「感謝の割引」 20/07/01
物流関係事件・事故ファイル[~20年6月19日] 20/06/19
物流関係事件・事故ファイル[~20年6月5日] 20/06/05
トラック景況感、リーマン後以来の急激な悪化へ 20/05/14
車両ボディーに浮世絵風描画、市と物流会社コラボ 20/05/13
輸入車整備のカインズ、トラック整備事業など取得 20/05/01
国交省のSA・PA自粛要請、GS・シャワーは継続求める 20/04/22
タクシーの貨物運送OK、「トランク」の定義が焦点に 20/04/22
ソフトバンク、5G通信・遠隔操作で放置車両を撤去 20/04/20
トラック死亡事故3月は13件、累計が前年下回る 20/04/16
物流関係事件・事故ファイル[~20年4月10日] 20/04/10
国交省、トラック関係の緊急施策をとりまとめ 20/04/09
日野自、「デュトロ」の安全装備改良型を5/1発売 20/04/09
全ト協、緊急物資輸送で指定公共機関と連携表明 20/04/08
物流関係事件・事故ファイル[~20年4月3日] 20/04/03
全ト協、トラック死亡事故件数減少へ「対策が急務」 20/03/27
物流関係事件・事故ファイル[~20年3月27日] 20/03/27
日通、名古屋-仙台の貨客混載輸送を苫小牧まで延伸 20/03/26
物流関係事件・事故ファイル[~20年3月19日] 20/03/19
アサヒロジ、コンビニルート配送で中部初進出 20/03/18
2月トラック死亡事故、昨年上回るペースで推移 20/03/16
AGC、パレット所在把握で紛失半減・効率化目指す 20/03/13
物流関係事件・事故ファイル[~20年3月13日] 20/03/13