自民党、中小企業の半導体SC参入を促進 25/02/28
日本通運、ニコンとSAF活用の契約締結 25/02/27
ヤマハ、二輪車業界初のCN塗装ライン稼働 25/02/27
物流自動化市場は32年に2636億米ドル規模に 25/02/27
enstem、長瀬産業などから1億4000万資金調達 25/02/27
住友化学と伊藤忠商事がメチオニン販売で提携 25/02/27
東洋埠頭、常陸那珂事業所に天井クレーン付新倉庫 25/02/27
米フロンティアSCが欧州事業社長任命人事 25/02/27
ウエルシア薬局、協力会社巻き込み物流効率化 25/02/26
サトー、ベトナム製造拠点で再生エネ100%導入 25/02/26
エスエス製薬、大木と協働でSC体制を強化 25/02/26
日本の貨物物流市場、33年に4150億ドル規模へ成長 25/02/26
Spectee主催3/14カンファレンス、登壇者決定 25/02/26
Tebiki、リテールテックJAPANに出展 25/02/26
Univearth、CLO選任対策セミナー開催 25/02/25
コスモ、バイオエタノール原料のSAF事業採択 25/02/25
Shippio、運賃市況見通しセミナー3/4 25/02/25
公取委と中企庁、下請法への意見結果を公表 25/02/21
バトリーフーズ、リアルタイム物流可視化を導入 25/02/21
ライダー、フードロジで事業リーダーが受賞 25/02/21
日本郵船G、サプライヤー行動規範を制定 25/02/20
パーセルラボ、ソフトウェア市場レビューで高評価 25/02/20
ダイムラートラック、VDAロジスティクス賞 25/02/20
海上コンテナ市場は32年までに145.5億円規模に 25/02/19
Hacobu、バース予約受付システムセミナー2/27 25/02/19
ロート製薬、SC管理効率化にResilireを導入 25/02/18
e-dash、CO2算出などで出雲商工会と業務提携 25/02/18
25年新興市場物流指数、中国、インド、UAEなど上位 25/02/18
東南アジアでの労働者への人権侵害を考えるシンポ 25/02/18
富山県、価格転嫁推進シンポジウムを開催3/18 25/02/18
都産業労働局、脱炭素経営の無料セミナー2/26 25/02/18
ロジスティード、イオンとW連結トラック輸送 25/02/17
低温物流向けブロックチェーン市場は37年に6倍規模 25/02/17
シッピオ、三菱ふそうのDX事例ウェビナーを開催2/27 25/02/17
オカムラ、子会社吸収合併でSC強化 25/02/17
情報セキュリティ改善せずSCMに影響も、IPA調査 25/02/17
英ユーロピ、2.3万平米の物流施設を取得 25/02/17
Shippio、台湾有事をテーマに2/26セミナー 25/02/17
世界の自動車物流市場は30年に2倍規模へ 25/02/14
北米の物流管理部門でのAI導入率は増加傾向に 25/02/14
日産のサプライチェーン企業は1万9084社、TDB 25/02/13
ヘキサゴンP、SCプラットフォーム刷新で効率化 25/02/13
GS1 Japan 、リテールテック展示会に出展 25/02/13
起業家研究会Thinka+に、Hacobu登壇 25/02/13
オラクル、SC業務最適化AIエージェント発表 25/02/12
DHL、新たなサプライチェーン戦略を発表 25/02/12
日本郵船、アンモニア燃料船をノルウェー企業に貸与 25/02/10
日本郵船、東北電力向け石炭船でバイオ燃料航行 25/02/10
Shippio、地政学で読む海運市況セミナー2/21 25/02/10
SGHD、ハイテク輸送大手の台湾モリソンを買収 25/02/07
次世代Skypod公開、倉庫を物流変革の中核に 25/02/07
三洋貿易、鮮度保持シールの販売開始 25/02/07
SC分析市場は2032年に3倍の規模に 25/02/07
日立S、災害対策支援ソリューション提供 25/02/07
knewit、サラダボウルとのサプライチェーン再構築事例 25/02/07
王子ネピア、物流費の上昇受け値上げ4/21から 25/02/07
TDB静岡、日産とホンダの静岡県下SC動向分析 25/02/06
オラクル、SCMソフトの機能を強化 25/02/06
船井総研ロジ、リスクマネジメントフォーラムに登壇2/13 25/02/06
ハイテク物流システム市場は30年に961億ドル規模に 25/02/05
PLMフリートのガスラー氏がSC賞受賞 25/02/05
マジセミ、設備データの活用セミナー2/26 25/02/05
ユニ・チャーム、香川・観音寺の物流施設を自動化 25/02/04
ユーグレナ、バングラのSAF原料回収事業が採択 25/02/04
NTTロジスコ、3.5PLを担う新事業室を新設 25/02/03
セイノー情報サービス、SC機能強化セミナー3/25 25/02/03
NX南亜・大洋州、マレーシア物流ウェビナー2/10・13 25/02/03
JILS、物流統括管理者選任の現状と課題取りまとめ 25/02/03
中小機構、GX推進支援シンポジウム3/7開催 25/01/31
NXインド法人、Qコマース向け倉庫を南部に建設 25/01/31
トランコムGがパートナーシップ構築宣言 25/01/31
ロジザード、2/19物流セミナーの定員拡大 25/01/30
トラエボ、北海道で共同輸送DX実証事業開始 25/01/29
トッパンHD、SC脱炭素支援サービスをスタート 25/01/29
セイノーHD、低温技術のZEROCOと資本業務提携 25/01/29
SCセキュリティ市場は2031年に63億ドル規模に 25/01/29
オプティマインド、MOAIラボと協力体制 25/01/29
愛知県、取引適正化・価格転嫁促進シンポ2/25 25/01/28
自動車物流市場は2033年に7444億ドル規模に 25/01/28
シッピオ、物流DX推進セミナー2/5 25/01/28
カクヤスGP、パートナーシップ構築宣言を公表 25/01/27
博報堂とNTTが合弁会社、データ活用でSC再構成 25/01/24
岐阜で自動車関連企業向け交流会、3/4 25/01/24
日本郵政、規格外りんご配達で環境負荷低減の実証 25/01/23
製造業向けデータ活用需要予測セミナー、2/4 25/01/23
アジア太平洋地域は4.4%の経済成長、マースク分析 25/01/23
東京海上DR、供給網再編とデジタル化の必要性強調 25/01/22
SCMの課題解決へ有識者が集結、3/14 25/01/22
第2次トランプ政権下のSC課題は、都内でセミナー 25/01/22
三菱食品、PALTACとの共同配送に向け基本合意 25/01/21
ヴァレオ、o9デジタルブレイン導入でSCのDX推進 25/01/21
24年の休廃業・解散は前年比1万件増、TDBまとめ 25/01/20
倉庫管理AI市場、2037年までに2422億ドル規模へ 25/01/20
物流の課題は「コスト適正化」、JILS会員アンケート 25/01/17
アスエネ、伊藤園がASUENEとASUENE ESGを導入 25/01/17
オートストア、LogiMATに出展 25/01/17
マジセミ、サプライチェーン攻撃対策セミナー1/30 25/01/17
DPワールド、ドバイ港で運送業者指名PFリリース 25/01/16
ロジスティード、シンガポールで医薬品輸送認証取得 25/01/16
雪印メグミルク、2月から価格改定 25/01/16
海運大手WW、ヨーテボリ港のターミナル契約獲得 25/01/15
24年4Q米国工業用不動産空室率は6.7% C&W調査 25/01/14
マースク、豪州便でカルタヘナのターミナル変更 25/01/14
欧州最大の伊ジュエリーSC見本市1/17-20 25/01/14
米国通商代表部、SC強靭化政策を発表 25/01/10
オカムラ、子会社吸収でSC最適化加速 25/01/10
ジェトロ、半導体産業と日台連携ウェビナー2/19 25/01/10
大和ハウス工業、インフラテック企業に出資 25/01/10
郵船ロジ、ロアッソ熊本とパートナー契約更新 25/01/10
米ブリムストーン、アルミのサプライチェーン強化 25/01/10
ロジスティード、タイ子会社が4温度帯倉庫開設 25/01/09
ロジスティード、京都亀岡に危険物倉庫開設 25/01/08
AIT、クルップ・トラッキングと事業譲渡契約 25/01/08
長瀬産業、イーグリスとMIツールの国内販売契約 25/01/08
FIATA、3月にジュネーブで国際会議開催 25/01/08
Salesforce、製造業界トレンド調査の日本語版公開 25/01/07
セイノー情報サービス、SC機能強化セミナー2/18 25/01/07
コカコーラSCなど手がけるジェンパクトSCCが始動 25/01/06
トピー工業、輸送・SC効率化で収益向上を目指す 25/01/06
ダイキン工業、25年は物流効率化やSC最適化が課題 25/01/06
マースク、2024年物流トレンドハイライトを公開 25/01/06
公取委の年頭所感、労務費の価格転嫁不可欠 25/01/06
北陸信越運輸局、新年度の施策発表 25/01/06
沼尻産業、2025年の新年挨拶 25/01/06
レポートオーシャン、日本即日配送市場の成長予測 24/12/27
スターシーズ、中国進出へ越境ECサイフと提携 24/12/27
京東物流、日本で初の自営海外倉庫の稼働開始 24/12/26
関西ペイント、愛知に新拠点を建設 24/12/26
CRE、上智大学で物流不動産の重要性を講義 24/12/26
歯愛メディカル中期計画、新物流センターを活用 24/12/25
NXHD、リアルタイムモニタリングのTiveとPS契約 24/12/25
特定重要物資の供給確保についてパブコメ募集 24/12/25
米・運輸省、バイデン政権下でのSC強化の成果強調 24/12/25
NXHD子会社、NXスペインが新倉庫開設 24/12/24
三菱ケミカルGP、LIB向け負極材の生産能力増強 24/12/23
USスチール、GEPのSCMシステム導入 24/12/23
シッピオ、海運トレンドセミナー1/7 24/12/23
日新、11か国社員参加の合同研修を実施 24/12/20
三菱倉庫G、GHG排出削減目標がSBT認定取得 24/12/20
日米人権タスクフォースの第2回会合を開催 24/12/19
双日、カナダの鉄鉱石鉱山プロジェクト参画 24/12/19
サンリツ、半導体好調で成田新倉庫へ投資 24/12/19
キナクシス、NTTデータとSCM高度化で提携 24/12/19
島津製作所、電池・水素活用の推進協議会に参画 24/12/18
Vpon、ジオ・ガストロノミーと防水ダンボール開発 24/12/18
フライングフィッシュ、ベトナムに現地法人開設 24/12/17
山九グループ、購買・調達方針を策定 24/12/17
トレードワルツ、尼貿易PFと連携 24/12/17
Resilire、第一三共ヘルスケアがSCリスク管理導入 24/12/16
キリンHG、農地の炭素貯留量予測で脱炭素化推進 24/12/16