栃木県、中小製造業向け脱炭素補助金を創設 25/07/03
富士通、グローバルSCの変化対応へ意志決定支援 25/07/03
NEDO、ウラノス・エコシステム実現事業を採択 25/07/01
三菱電機に学ぶ、GHG排出量管理の省力化7/23 25/07/01
日本通運、京都伏見に関西全域への配送拠点着工 25/06/30
JPIC、新概念「LPD」を軸にCLO議論を深める 25/06/27
アスエネ、南都銀行と奈良企業の脱炭素支援 25/06/26
関通、クラダシと再販連携でフードロス削減推進 25/06/26
YEデジタル、SAP連携で大企業SC効率化 25/06/25
Knewit、事業領域をSCリエンジニアリングと定義 25/06/25
LOZI、サトーと次世代トレーサビリティ共創を推進 25/06/24
世界の段ボール市場、ECや環境対応が成長後押し 25/06/23
マジセミ、SC強化・セキュリティ対策講座 25/06/23
enstem、NXグループCVCなどから資金調達 25/06/20
東京都中小企業振興、中小企業向けBCP講座開催 25/06/20
SC垂直統合の“深淵”探る徹底議論 25/06/20
日本通運、韓国・釜山港軸の国際輸送BCPサービス 25/06/20
NTTデータ、三菱UFJ銀行と半導体SC強靭化へ協働 25/06/20
米・ライダー、ドライバー表彰制度の受賞者を発表 25/06/20
米ヘリテージグローサーズ、SC計画にAI活用 25/06/19
日本公庫ら、ニューイットへ新興物流DX協調支援 25/06/19
サプライ網再編へ関心、世界のCEOをEY調査 25/06/16
ボーイング、新造商用機の需要予測を発表 25/06/16
サプライテック、SC技術企業を発表 25/06/16
マイファーム、SPS研究会発足し農業支援拡充 25/06/16
米シュナイダーが創業90周年記念式典 25/06/16
小野建新中計でソフト投資推進、物流はトラック増強 25/06/13
世界の4PL市場、年平均8%成長を予想 25/06/12
Burq、ラストマイル配送技術で年間最優秀賞受賞 25/06/12
Shippio、CREフォーラムで貿易DX解説 25/06/12
日本コールドチェーン市場、年平均4.7%成長へ 25/06/12
DHL、中東の物流基盤強化に積極投資 25/06/12
Puduロボ、中国で10万台目のサービスロボ完成 25/06/12
ダイキン、アスエネに出資 25/06/12
キナクシスのSC最適化PF、SEKOロジが導入 25/06/12
国交省、新技術活用SC輸送効率化と脱炭素を支援 25/06/11
ウイングアーク、CO2排出可視化PFの入力を代行 25/06/10
農水省、米飯類などの食品ロス削減徹底を通知 25/06/10
米Kargo、資金調達で在庫管理AI強化 25/06/09
マジセミ、CO2排出量可視化ウェビナー 25/06/09
大串経産副大臣、パリで国際会合に出席 25/06/06
世界の3PL市場は2030年に1.4兆米ドル規模に 25/06/06
Spectee、世界のニュースからSCリスク可視化 25/06/06
西濃運輸、金沢倉庫開設で即日配送体制を強化 25/06/04
TDB、5月の運輸業景気DIは0.9ポイント改善 25/06/04
電力制御システムのSCセキュリティ手引き発表 25/06/04
ローランドDGがproject44採用、導入事例公開 25/06/04
農園芸事業のwelzo、シンガポールに新拠点 25/06/04
環境省、水素SCモデル構築事業の公募開始 25/06/02
Resilire、天藤製薬にSCリスク管理クラウド提供 25/05/30
兼松、TOWING出資で農業物流SC構築 25/05/29
Hacobu、MOVO機能拡充などで新たに7億円調達 25/05/29
国内の流通加工市場は1兆円超、矢野経済 25/05/29
印AMグリーン、蘭港湾と次世代燃料SC構築で協力 25/05/28
雪印メグミルク、家庭用乳製品など値上げ 25/05/28
メルセデス・ベンツ、物流見本市にEVトラなど出展 25/05/28
大津市でサプライチェーンCO2削減セミナー、7/4 25/05/28
メディセオ、メディカル流通センター神戸が完成 25/05/27
日本ドローン機構、ベトナムでの部品SCを調査 25/05/27
RORO船のGHG排出原単位算定指標を策定 25/05/26
NEDO、半導体SC強靱化へ調査事業公募 25/05/26
TOPPANとアスエネ、CO2排出算定システムで連携 25/05/23
マンハッタンA、物流革新企業を表彰 25/05/23
兼松、ブラジル・コーヒー豆農園で高機能バイオ炭 25/05/22
クレオ、コルシカと提携しSCのB2B統合を支援 25/05/22
バーコード印字品質評価指針書、邦訳版発行 25/05/21
Spectee、5/29にSC危機管理セミナー登壇 25/05/21
東京都、中小企業のSC脱炭素化を支援 25/05/20
AGC、センサー搭載ISOコンテナで在庫管理効率化 25/05/20
ディファレント、REACH規則など対応支援強化 25/05/20
三菱電機など3社、製造業SCのCFP可視化実証 25/05/19
セイノー情報S、6/19にSC強化セミナー 25/05/19
改正下請法は道半ば、「本当の声」にどう応えるか 25/05/16
NXHD、CCBL株20%取得しバングラデシュ内需対応 25/05/16
SC分析市場、35年まで年平均22.8%で成長 25/05/16
ロジスティード、アジア物流フォーラムに登壇 25/05/16
西鉄国際物流、SAF活用の新サービス開始 25/05/15
物流・SC管理のAI世界市場、40%超で成長 25/05/15
ハリマ化成G、タイヤ用バイオマス軟化剤開発 25/05/15
東京都、中小企業対象の企業変革支援事業を始動 25/05/13
昨年度の自動車部品メーカー倒産は3割増、TDB調査 25/05/13
岩手ト協、24年問題・労働環境改善周知へ新PR動画 25/05/12
コスモ石油マーケ、都の国産SAF事業に採択 25/05/09
コカ・コーラ、山梨の倉庫で自動4本フォーク稼働 25/05/09
丸紅と米エクソン、低炭素新エネ事業で協力 25/05/08
EC関連のAI市場、33年に291億米ドル規模に 25/05/08
郵船ロジ、グループサプライヤー行動規範を改訂 25/05/08
NXHD、物流最適化支援する新サービス 25/05/07
マースクとHD現代が脱炭素化で協力 25/05/07
物流PF開発の米Vector、PEファンドから資金調達 25/05/07
米Fidus Global、標準型WMS構築図る 25/05/02
ブルーヨンダー、CO2排出の英プレッジ買収 25/05/02
SPSコマース、新EDIで製造業の調達物流最適化 25/05/02
DHLグループ、コスト削減と成長領域に集中 25/05/02
SCリスク予測のスペクティと三菱倉庫Gが提携 25/05/01
DHL、米調査で信頼性高い3PLパートナー認定 25/05/01
ウェザーニューズ、GHG削減目標がSBTi認定 25/05/01
東濃ひのき流通協、木材SCのCO2排出可視化 25/04/30
日本ライフレイ主催SC可視化セミナー、5/27 25/04/30
沼尻産業、社長インタビューがTIMEアジア版に掲載 25/04/28
カバヤ食品、「さくさくぱんだ」など値上げ 25/04/28
家具家電サブスクのCLAS、循環型物流構築へ 25/04/24
段ボール業界向けDX・GX新会社「パケメイト」設立 25/04/24
ヨコタEP、サイバーセキュリティ研究所を新設 25/04/24
アスエネ、持続可能な社会構築へ諮問機関創設 25/04/24
日・オマーン間の航空輸送枠組み拡大 25/04/24
全日空商事、超音速宇宙機開発のNZ新鋭と合意 25/04/23
世界の運賃請求管理・決済市場、物流合理化で成長 25/04/23
JILS、東名阪で物流技術管理士資格講座 25/04/23
ソラコム、IoT導入支援の提供開始 25/04/23
SAP、東京の体験型施設をリニューアル 25/04/23
セイノー情報S、製造業向け倉庫管理セミナー 25/04/23
キヤノンITS、需要予測システムの新バージョン 25/04/22
持続可能なSC構築セミナー、KPMGコンサル 25/04/22
近鉄エクスプレス、南ア現法がGDP認証取得 25/04/22
環境省、脱炭素化推進モデル事業を公募 25/04/22
アイリスUSA、米報復措置で国内生産拠点を強化 25/04/21
米SEKOロジ、新CEO任命を発表 25/04/21
米ヘルスケア倉庫がエリート認定、医療SC刷新 25/04/21
ロジスティード、熊本物流戦略セミナーに登壇 25/04/21
マースク、セネガルに西アフリカの物流ハブ開設 25/04/21
Zenport、国際物流データ基盤の機能拡張 25/04/21
Zeroboard、神奈川県とCO2可視化で連携協定 25/04/18
ABB、ロボティクス事業を分社化へ 25/04/18
富士フイルム、インテルの半導体SCに貢献 25/04/18
NSU、人権への取り組みが中小事例集に 25/04/18
Univearth、物流脱炭素化へWP公開 25/04/17
核融合エネルギー発電実証推進へ、事業会社設立 25/04/16
国交省など、物流危機解決へ四国商工会に協力要請 25/04/16
NXHDやANAカーゴ、製薬物流プログラムに協賛 25/04/16
三菱食品、物流高度化目指しAI企業に出資 25/04/15
IHIがSCリスク管理クラウド「レジリア」導入 25/04/15
Spectee、4/25に製造向けSC強靭化セミナー 25/04/15
サイバーセキュリティー対策を星評価、経産省が検討 25/04/15
カーニーGの調達SCコンサルが日本に初拠点 25/04/15
東京都、SAF活用の航空貨物輸送代理店募集 25/04/15
名阪真空工業、在庫管理DXで年3000時間削減 25/04/14
ASEAN冷蔵物流、ハラル食品需要背景に拡大 25/04/14
リネージュ選出優良ドレージ企業にハーバーロジG 25/04/14
JENESIS、米関税政策受け国際SC体制を再構築 25/04/11
三井倉庫HD、トランプ関税への対応で物流強化 25/04/11
マンハッタンA、Googleパートナーロジ部門を受賞 25/04/10
物流展講演に本誌登壇、ドライバーデータPFを提案 25/04/10
国交省・経産省、米自動車関税で中小企業に配慮要請 25/04/10
三菱HCキャピタル、J-クレジットの創出事業開始 25/04/10
GHG排出量の横断比較が可能に、エクスロード 25/04/10
トラック用冷凍機の世界市場レポ、年成長率3.4% 25/04/09
インテル、優れたサプライヤーに村田機械を選出 25/04/09
自動倉庫のROMS、梱包領域の効率化を提案 25/04/09
ゼロボード、日本自動車部品工業会に加盟 25/04/09