SOMPOIPレポ、運送業の労働時間は平均2364時間 25/04/03
5分でわかる、物流効率化法ポータルサイト開設 25/04/03
全ト協、トラック関連要望は税制改正で一部実現 25/04/02
川崎市高津区の物流施設開発計画、温暖化対策発表 25/04/02
成田国際空港、エアポートシティ構想アイデア募集 25/04/02
宮崎市、市街化調整区域の規制緩和で物流強化 25/04/01
鈴与、2025年度の入社式 25/04/01
インテックとフィネクト業務提携、金融EDI拡販 25/04/01
佐川急便、再配達削減に向けて多様な受取方法周知 25/04/01
o9Sol、トヨタとSC最適化へSaaS契約 25/04/01
大和物流、経営指針D-Logi WAYを制定 25/04/01
秋田県、物流体制構築加速化事業費補助金の募集開始 25/04/01
東名・東郷PAで短時間限定駐車マス 25/04/01
必読!今日から始まった改正物流二法の要点まとめ 25/04/01
Exotec、米アパレル大手にSkypod導入 25/04/01
DHL、三洋化成とロジパートナー契約 25/04/01
横浜・横須賀・芝浦倉庫群の写真集刊行 25/04/01
瀬合パートナーズ、物流業界の労務問題セミナー 25/04/01
ブライセン、4/7に物流DX高度化セミナー 25/04/01
SBSフレック、阿見低温物流センター開設 25/03/31
トルビズオン、ドローンによる通信機器搬送を実証 25/03/31
4月の食品値上げ4225品目、TDB調査 25/03/31
デンカ、大船工場稼働停止に伴い土地譲渡 25/03/31
ロボトラック、自動運転トラック開発で3億調達 25/03/31
京浜急行、手荷物当日配送サービス本格運用 25/03/31
遠隔点呼の先行実施期間を年内まで延長 25/03/28
運輸関連業7割が新規採用賃上予定、マイナビ調査 25/03/28
京浜港物流高度化「行動と推進」の局面に 25/03/28
ハコブ、改正法施行へ輸配送と庫内作業対策解説 25/03/28
三菱商事、米ADMと提携で食料供給網強化 25/03/28
安立運輸、新聞輸送の老舗が一般貨物拡充目指す 25/03/28
マツダとローム、次世代半導体活用の自動車部品開発 25/03/28
国交省、循環経済拠点となる港湾像を明示 25/03/28
インプレスHD、物流DXの現状と未来の解説書籍 25/03/28
東名阪道・御在所SA、「ジェリコ」など新店舗 25/03/28
東海電子、クラウド活用の運行管理セミナー 25/03/28
東邦薬品、新幹線による医薬品輸送の有効性検証 25/03/27
ムーボ・バース、3か月で24拠点へ導入事例公開 25/03/27
ダイナミックマップPF、東証グロース市場に上場 25/03/27
ブルーイノベーション、板橋区の女子高と実証実験 25/03/27
ウェザーニューズ、安衛法の悪天候基準に完全対応 25/03/27
IDEC AUTO-ID、ラベルAI識別OCR発売 25/03/27
物流連、2024年問題の意見広告掲載 25/03/27
国交省、「基幹物流拠点」整備促進を明確化 25/03/26
OCS、健康経営優良法人に3年連続認定 25/03/26
リクルート、タウンワークスキマの開発中止 25/03/26
日新、横浜スタジアムの広告リニューアル 25/03/26
多彩な技術で全体最適化、ソフトバンクロボティクス 25/03/26
輸配送管理「Loogia」に分析機能を追加 25/03/26
BOD、物流用語集公開で業務支援 25/03/26
ギオン、物流人事サミットを開催 25/03/26
エニキャリ、新配送インフラをライブ配信で公開 25/03/26
不動産協会、25年度は物流自動化設備整備を支援 25/03/25
NPPが新3か年計画、売上高80億円を目標 25/03/25
JR貨物、グループ健康経営宣言 25/03/25
日本倉庫協会、倉庫業PR新作動画を公開 25/03/25
沼尻産業、日本倉庫協会の評議員会に参加 25/03/25
西濃運輸、「CREDO桶川伊奈」を賃借 25/03/25
神原汽船、瀬戸内・九州航路定期コンテナ船改編 25/03/25
山口労働局調査、荷主の9割が「24年問題」を認識 25/03/24
遠隔操作移動式コンベヤーで建設現場の物流改善 25/03/24
NEXCO東、開通10年の常盤道の整備効果を公表 25/03/24
IFS Cloud、ノルウェー木製建材製造に導入 25/03/24
今治造船、6万4千トンばら積み運搬船引渡し 25/03/24
シーネット関西物流展出展、課題解決セミナーも 25/03/24
LINEで宅配ロッカー操作・再配達依頼可能に 25/03/21
アウトソーシング、船橋市と地域見守り協定 25/03/21
JAL、成田-シカゴ貨物便でカリッタとコードシェア 25/03/21
住友ゴム、ゴムの破壊メカニズム解明 25/03/21
三菱倉庫、改善度の高い統合報告書に選定 25/03/21
ユーティライズ、千葉県松戸市にトランクR開設 25/03/21
DHL、F1日本Gで独創性競う特別企画 25/03/21
氷点下30度でEV安定稼働、DBシェンカー 25/03/19
第五回物流議論開催、日本型CLOへ議論深める 25/03/18
GFA、ACSLとドローン事業協業、包括連携の参画も 25/03/18
STANDAGE、中小製造業の海外進出成功要因を調査 25/03/18
NXロジフィリピン、アジア物流シンポに登壇 25/03/18
eve autonomy、eve auto活用事例集公開 25/03/18
国分G本社、食品流通2社を統合し新会社設立 25/03/18
関西物流展、各社各様の物流デベのサービスが見所 25/03/17
SGムービングとエコモーション、廃棄資源化で連携 25/03/17
東北地方整備局、東北港湾の技術ビジョン策定 25/03/17
世界の貨物・物流市場、年平均4%成長を予想 25/03/17
あいちロボット産業クラスター推進協議会開催 25/03/17
福島県ト協、24年問題と助成事業説明会 25/03/17
第4回CLO協議会、本音の実践的議論深める 25/03/14
Report Ocean、ベトナムの速達サービス市場予想 25/03/14
エアロネクスト、経産省スタートアップ支援に選定 25/03/14
プロロジス、ムーディーズの格付けA2に上昇 25/03/14
knewit、SC変革のオウンドメディア開始 25/03/14
JILS、名古屋でビジネス共創イベ10/24 25/03/14
UIとBPL、アジア全域対象の物流不動産PF設立 25/03/13
スタートアップ創出、STUDIO 10Xの第2期参加者募集 25/03/13
人材採用促進へ「物流現場に触れる教育不可欠」 25/03/13
スカイピークとドローンオペが業務提携 25/03/13
Univearth、貨客混載など物流トレンド用語20選公開 25/03/13
阪急阪神エクス、メキシコ中央の倉庫を3倍に増床 25/03/12
フェデックス、UAEで物流監視システム導入 25/03/12
バウンダリ行政書士とドローン事業が提携 25/03/12
JILS、自動化状況検証の現場見学会実施 25/03/12
小学生が物流施設見学、アサヒロジスティクス 25/03/12
CRE、物流企業対象に共同配送セミナー 25/03/12
姫路、岡山で、トラック・物流Gメンパトロール 25/03/12
運輸局広島支局、荷主関係団体に物流改善協力依頼 25/03/12
東洋水産、物流費高騰などで冷凍麺値上げ 25/03/12
トラックドライバー向けサイトの人気連載が7周年 25/03/12
吉川システック、関西物流展でRFID活用を訴求 25/03/12
トゥルーコンサル、ユニフォーム業界EC戦略紹介 25/03/12
大型貨物ドローン市場は年32.4%成長へ 25/03/10
ヤフーショッピング、エコロジー賞に「リカーBOSS」 25/03/10
山口・三田尻中関港の利便性向上へ懇談会 25/03/10
CMA CGM、米国事業に4年200億ドル投資へ 25/03/10
人気声優起用の物流魅力発信アニメ公開、国交省 25/03/10
Hacobu、サッポロの物流人財育成PGで講演 25/03/10
愛知県内企業の「24年問題」対策事例集を公開 25/03/07
フジトランスポート、山形県庄内町に倉庫開設 25/03/07
パルシステム、4月も物流・ITおしごと体験開催 25/03/07
物流課題解決へ「北海道物流WEEK2025」開催 25/03/07
北海道、運輸業界の就職相談会3/8 25/03/06
宮崎県ト協、24年問題解決セミナー3/18 25/03/06
丸和とタイミーが災害協定、ワーカーに研修施し備え 25/03/05
沼尻産業、大洗町でまちづくりに挑戦 25/03/05
バロー、富士通のデータ連携基盤を導入 25/03/04
リテールテック2025、東京ビッグサイトで開幕 25/03/04
AI活用で医薬品物流改革、アセントとアルフレッサ 25/03/04
徳島県、不在時の宅配BOXへの置き配を呼びかけ 25/03/04
JILS、青果流通DXへの課題と戦略を議論 25/03/04
アスタリスク、大量一括読み取り二次元コード展開 25/03/04
関西物流展、自動化ソリューションはここが必見! 25/03/03
日立製作所とサミット、SC最適化で協業 25/03/03
LexxPluss、自律搬送ロボなど展示 25/03/03
荷主企業向け輸配送DXセミナー、船井総研ロジ 25/03/03
三菱倉庫G、2030年度ROE10%を目指し新経営計画 25/03/03
日本船主協、内航海運に関するオピニオン公開 25/03/03
NTT西日本、ナビヤモビリティへの出資完了 25/02/28
日通24年内航海運、モーダルシフト進まず8.4%減 25/02/28
HIKYAKU LABOの2件、実証実験に進む 25/02/27
シーネットなど、流通BMS標準のWMS構築へ連携 25/02/27
JPRほか11社、納品伝票電子化のパイロット運用実施 25/02/27
Azoopが、名古屋オフィスを開設 25/02/27
米フロンティアSCが欧州事業社長任命人事 25/02/27
北海道、トラックドライバー向け休憩情報提供 25/02/27
SGHD、HIKYAKU LABOの協業案を発表 25/02/26
インドのEC物流市場は29年までに1兆円規模に成長 25/02/26
ほっかほっか亭、松江市と災害時物資供給協定 25/02/26
トヨタ、ウーブン・シティフェーズ1の竣工式実施 25/02/25
日本総合研究所、ReCIDAコンソーシアム設立 25/02/25
シンガポールとマレーシア、経済特区設立に合意 25/02/25
福井県坂井市、佐川急便と包括・災害協定を締結 25/02/25
マースク、上海で農薬業界向け展示会に出展 25/02/25