LexxPluss、自律搬送ロボなど展示 25/03/03
荷主企業向け輸配送DXセミナー、船井総研ロジ 25/03/03
三菱倉庫G、2030年度ROE10%を目指し新経営計画 25/03/03
日本船主協、内航海運に関するオピニオン公開 25/03/03
NTT西日本、ナビヤモビリティへの出資完了 25/02/28
日通24年内航海運、モーダルシフト進まず8.4%減 25/02/28
HIKYAKU LABOの2件、実証実験に進む 25/02/27
シーネットなど、流通BMS標準のWMS構築へ連携 25/02/27
JPRほか11社、納品伝票電子化のパイロット運用実施 25/02/27
Azoopが、名古屋オフィスを開設 25/02/27
米フロンティアSCが欧州事業社長任命人事 25/02/27
北海道、トラックドライバー向け休憩情報提供 25/02/27
SGHD、HIKYAKU LABOの協業案を発表 25/02/26
インドのEC物流市場は29年までに1兆円規模に成長 25/02/26
ほっかほっか亭、松江市と災害時物資供給協定 25/02/26
トヨタ、ウーブン・シティフェーズ1の竣工式実施 25/02/25
日本総合研究所、ReCIDAコンソーシアム設立 25/02/25
シンガポールとマレーシア、経済特区設立に合意 25/02/25
福井県坂井市、佐川急便と包括・災害協定を締結 25/02/25
マースク、上海で農薬業界向け展示会に出展 25/02/25
Univearth、CLO選任対策セミナー開催 25/02/25
2月賃金伸率、運輸業はバイトで2位、正社員で3位 25/02/25
チロルチョコ、価格改定および内容量変更 25/02/25
矢野経済研究所、ラストマイル物流セミナー開催 25/02/25
スーパーバッグ、物流資材通販BAG-On開設 25/02/21
東京ロジファクトリー、東京・羽村に物流センター 25/02/21
企業の中途採用実施率は41.9%、マイナビ調査 25/02/21
物流などでのAI活用と普及目指し業界団体設立 25/02/21
東京都、物流効率化セミナーで課題を検討 25/02/21
AirX、相模原市と災害時緊急輸送協定締結 25/02/20
コリアーズ、APACの不動産投資動向を分析 25/02/20
中国、サプライチェーン整備で産業を振興 25/02/20
AIG損保、気象情報支援で物流リスク回避に貢献 25/02/19
ソラコム、AGCでのIoT活用効率化の事例公開 25/02/19
近畿運輸局、万博開催期間中の渋滞緩和協力を要請 25/02/19
日本郵便メンテとハコベル、保守業務安定化へ協力 25/02/19
シーケー金属、江東区に物流センター開設 25/02/19
中部電力、伊賀市でレベル3.5ドローン実証 25/02/19
ハコベル、花王に学ぶ物流DXセミナー3/17 25/02/19
ベトナム首相、ヤマトHDにベトナム物流C提案 25/02/18
小樽開発建設部、後志道・仁木IC-余市IC開通3/23 25/02/18
カトーレック、香川県宇多津町に物流施設建設 25/02/18
バイオ医薬品ロジ市場は31年に1803億米ドルに 25/02/18
UP、リンカーン称える記念機関車を公開 25/02/18
フェデックス、南アで中小企業向け物流支援 25/02/18
Univearth、物流業界の最新動向セミナー2/21 25/02/18
オカムラ、子会社吸収合併でSC強化 25/02/17
自動化設備の遠隔操作技術活用セミナー、3/4 25/02/17
センコー、コンテナ換装可能な浜松中継拠点開設 25/02/14
ヤマタネ、カンパニー制へ新体制を公表 25/02/14
SGHD、CDP気候変動評価で4年連続最高位 25/02/14
愛媛県、独自の効率的物流検討会で議論深める 25/02/14
ラストマイルDXセミナーにエニキャリ登壇 25/02/14
フォロフライ、スタンダード運輸に商用EV納入 25/02/13
日本船主協会、海運の出前授業と見学会 25/02/13
Hacobu、改正法の荷主リスクと対応を解説 25/02/13
中国物流連、物流費対GDPは14.1%に低下 25/02/12
アマゾン、雇用創出で地域社会に貢献 25/02/10
矢野経済がラストマイルテーマにセミナー、3/10 25/02/10
シンガポールの貨物・物流市場、2032年に21億ドル 25/02/07
SC分析市場は2032年に3倍の規模に 25/02/07
knewit、サラダボウルとのサプライチェーン再構築事例 25/02/07
仙台河川国道事務所、凍結道でのチェーン装着を 25/02/07
北海道、ドライバー不足に関するアンケート調査実施 25/02/07
NEC、製造・物流のシミュレーションソフトを販売 25/02/06
国交省、荷主・物流事業者向け24年問題説明会3/10 25/02/06
船井総研ロジ、リスクマネジメントフォーラムに登壇2/13 25/02/06
愛媛県の港湾利用促進セミナー2/18 25/02/06
JMETS、神戸大学大学院海事科学研究科と協定締結 25/02/05
日新、海運・航空市況に関するセミナー2/19 25/02/05
三鷹倉庫、システム開発会社を統合 25/02/04
ナビット、物流・運輸業の補助金セミナー配信 25/02/04
国交省、道東道阿寒IC-釧路西ICの開通効果 25/02/04
サンデン・リテール、SMトレードショーに出展 25/02/04
トレーラの安全対策フォーラム、全ト協が2/18 25/02/04
TIGEREYE、ローカル5Gを活用した事業に参画 25/02/03
海技教育機構、中学校でキャリア教育授業 25/02/03
Spectee、AIで大雪による車両滞留を早期検知 25/02/03
解決ファクトリー沖縄、地域特有の物流課題解決 25/01/31
国交省、改正貨物自動車運送事業法施行に伴う省令 25/01/31
ゼレック、川崎に研究施設を開設 25/01/31
福島ト協、運送会社社長が小学生に特別授業 25/01/31
Hacobu、物流DXを支援するオンラインセミナー2/7 25/01/31
NLJとアサヒG、ダブル連結トラックを福島に拡大 25/01/30
サムライト、食品EC向けセミナー2/20 25/01/30
新物効法施行前に、ダイキンが物流改善施策を共有 25/01/30
アフリカ港湾産業、南ア以外の沿岸国も存在感増大 25/01/30
NEC、生成AIで物流現場を自動化する技術開発 25/01/30
DBシェンカー、MAN製電動トラック10台を導入 25/01/30
国交省、脱炭素都市再生整備事業第1号を認定 25/01/29
セイノーHD、低温技術のZEROCOと資本業務提携 25/01/29
QVCが省エネ大賞、FCなどの取り組み評価 25/01/29
オプティマインド、MOAIラボと協力体制 25/01/29
東京労働局、物流施設の安全強化へパトロール実施 25/01/28
川崎港の全国への経済波及効果は6.8兆円 25/01/28
新物効法の施行日は4月1日、政府が閣議決定 25/01/28
シンクレイヤ、岐阜県工業団地で5G活用の物流実証 25/01/28
大和物流、鳥栖物流センターで中学生向け見学会 25/01/28
三菱商事ロジ、新社長に田中鉄常務 25/01/27
名豊道路整備による経済効果は8兆5900億円 25/01/27
徳島県3町向けに海上輸送訓練、大雨被害想定 25/01/27
ヤマト傘下SSTと富士通、共同輸配送マッチング開始 25/01/27
ワイハウ、倉庫などの不動産向けIoTサービス開始 25/01/27
運送業界を描いた映画「バトルクーリエ」神戸で公開 25/01/27
パスコ、物流コストと物価高騰の解説記事を公開 25/01/27
UIJ、新興企業が登壇するピッチイベント開催 25/01/27
Hacobu、物流ビッグデータ革命幕開けを宣言 25/01/24
NASAとアパッチI・JV、物流・計測支援契約を締結 25/01/24
国交省、今年度の通常国会に提出予定の法案を公開 25/01/24
テラドローン、尼で初の運航管理システムを活用実験 25/01/24
JILS、ジヤトコ富士第二地区工場見学会3/5 25/01/24
福岡商工会、物流機器テーマのセミナー3/21 25/01/24
スカニア、機械部品の長距離輸送プロジェクト 25/01/24
空間知能と生成AI融合し、ドローンの技術課題克服 25/01/23
トラックオーコク、AI活用で求人情報を24時間配信 25/01/23
オープンロジ、謎解きゲームを物流面から支援 25/01/23
ゼロボードなど物流の脱炭素化セミナー、1/30 25/01/23
日本郵船がコーポレートサイト刷新、OM開設も 25/01/22
ニコニコレンタ、新車調達サービスが2500台超 25/01/22
「東京人」3月号で物流の歴史ひもとく特集 25/01/22
セイノーHDと愛知県が包括連携協定締結 25/01/22
西濃運輸、年末の格納風景最優秀賞に大阪西支店 25/01/22
損保ジャパンが改正物流二法解説セミナー、2/21 25/01/22
三菱食品、PALTACとの共同配送に向け基本合意 25/01/21
オリーヴ、インドネシアのインターン受け入れ開始 25/01/21
駿河屋がeBayにも出店開始、越境EC拡大目指す 25/01/20
注文がより簡単になる生活クラブアプリがリリース 25/01/20
トヨタ北米のSCM最新成功事例セミナー2/6 25/01/20
国際ドローン協会、物流サービスを開始 25/01/20
日立と楽天、大規模な組合最適化問題に新手法開発 25/01/20
大阪府ト協、路上駐車と荷捌き実態調査回答呼びかけ 25/01/20
パルシステム、物流のおしごと体験会2/1・11・24 25/01/20
栃木県ト協、交通死亡事故多発警報を発令 25/01/20
シッピオ、貿易業務のデジタル改革セミナー1/28 25/01/20
物流の課題は「コスト適正化」、JILS会員アンケート 25/01/17
JR貨物、長野と松本で企業向け貨物駅見学会 25/01/17
セキド、物流用ドローンを実演公開 25/01/17
ニューイットで配車業務の属人化解消、カケフ住建 25/01/17
フロリダでミントグローバルロジスティクス設立 25/01/17
オートストア、LogiMATに出展 25/01/17
ディーエムエスとHOUSEIが業務提携を発表 25/01/16
セマビズ、2050年における自動車産業予測の販売開始 25/01/16
島津製作所、シンガポール拠点の記念式典 25/01/16
関門道・下関IC-門司IC、昼夜連続車線規制 25/01/16
AM GとDP World、グリーン燃料インフラ共同開発 25/01/15
JVCケンウッド、カーエレクトロニクス展1/22-24 25/01/15
6割の人は24年問題は影響なし、アクティオ調査 25/01/15
エニーマインドGP、出光興産にBPaaSモデルを提供 25/01/15
ハコベル、物流危機に関する特別講演 25/01/15
愛知県ト協、災害物流専門家研修を開催 25/01/15