ロジスティクス日本郵便は7月30日、業務区分別の2013年度の収支を総務大臣に提出した。業務区分別収支は、日本郵便会社法の規定に基づき、郵便業務、銀行窓口業務、保険窓口業務、その他の区分ごとの収支状況を明らかにするもので、全体では売上高2兆7740億円、営業利益470億円だった。
このうち郵便業務は売上高1兆3484億円、営業利益319億円、ゆうパックなどの荷物や不動産業務などの「その他」は売上高5206億円、営業損失405億円となった。
ロジスティクス日本郵便は7月30日、業務区分別の2013年度の収支を総務大臣に提出した。業務区分別収支は、日本郵便会社法の規定に基づき、郵便業務、銀行窓口業務、保険窓口業務、その他の区分ごとの収支状況を明らかにするもので、全体では売上高2兆7740億円、営業利益470億円だった。
このうち郵便業務は売上高1兆3484億円、営業利益319億円、ゆうパックなどの荷物や不動産業務などの「その他」は売上高5206億円、営業損失405億円となった。
日本郵便、15年度の荷物売上高4757億円 16/07/29
日本郵便、20年度郵便事業利益は220億円 21/07/30
日本郵便、13年度の郵便事業利益374億円 14/07/31
【四半期業績】日本郵便1Q、ゆうパック127億円の赤字 10/07/30
日本郵便、人件費などコスト増で営業利益58.2%減 14/08/08
今夏は東日本でプロロジス内覧会続々、首都圏物件も 25/07/02
ラサール不動産投資顧問、「ロジポート名古屋2」完成 25/07/02
サカイ引越、高卒初任給を25万円に引き上げ 25/07/02
青い森鉄道・野辺地‐狩場沢駅間の運転再開 25/07/02
三井物産、チリ車両管理大手を完全子会社化 25/07/02
フェデックス、半導体需要受け韓国・台湾直行便 25/07/02
スマホ操作できる作業手袋、ショーワグローブ 25/07/02
上組USA、サバンナ支店開設 25/07/02
三菱重工冷熱、冷凍冷蔵コンデンシングUが受賞 25/07/02
BLUEDGE、ロゴ・ウェブサイトなど刷新 25/07/02
内航燃料油価格4-6月、適合油は1万200円下落 25/07/02
鈴木ハーブ研究所、物流費高騰などで値上げ 25/07/02
T2、西濃ら5社と自動運転商用便を関東-関西間で 25/07/01
AI活用コンテナ管理など、港湾技術開発で3事業採択 25/07/01
運行管理高度化WG、一元化営業所での選任者削減へ 25/07/01