サービス・商品
ダイハツ工業は6日、9月2日に発売した新型「ハイゼットトラック」の累計受注台数が発売後1か月(10月1日時点)で、月販目標台数の3倍超となる1万7000台になったと発表した。
ハイゼットトラックは、軽トラックに求められる積載性、耐久性や防錆性能などの基本性能を高め、乗降性の向上や広い室内空間を確保。全8色のカラーバリエーション、用途・志向に合わせたパックオプションを豊富に設定したことで、幅広い顧客から支持を獲得している。
同社が目標としていた販売台数は月販5000台。
サービス・商品
ダイハツ工業は6日、9月2日に発売した新型「ハイゼットトラック」の累計受注台数が発売後1か月(10月1日時点)で、月販目標台数の3倍超となる1万7000台になったと発表した。
ハイゼットトラックは、軽トラックに求められる積載性、耐久性や防錆性能などの基本性能を高め、乗降性の向上や広い室内空間を確保。全8色のカラーバリエーション、用途・志向に合わせたパックオプションを豊富に設定したことで、幅広い顧客から支持を獲得している。
同社が目標としていた販売台数は月販5000台。

ダイハツ、軽商用車ハイゼットに改良モデル 20/08/27
ダイハツ、軽商用車を一部改良して発売 15/04/06
ダイハツ、衝突回避支援ブレーキ搭載の軽トラ新発売 18/05/14
ダイハツ、ハイゼットトラックに「エコパック」追加 14/12/24
ダイハツ、大阪・兵庫へ災害時用トラックを提供 17/01/17

SGHD、デリ好調も米中減速で通期売上を下方修正 25/11/07
物流再構築の号砲、産官学が示す「25年の分岐点」 25/11/07
成立したトラック新法、物流再編の実行フェーズへ 25/11/07
マクロからミクロへ──CLO義務化が開くPI新時代 25/11/07
「物流は経営の血流だ」、大手荷主が語るSCの本質 25/11/07
事故ゼロ経営へ動き出す現場、業務車両にAI革命を 25/11/07
SCの分断をつなぐ、日本発グローバル基盤の挑戦 25/11/07
10年後の輸送力確保へ、採用と定着を両輪で進めよ 25/11/07
郵便問題に見る“本部依存”の限界と現場発DXの真価 25/11/07
物流共通言語、一貫パレチゼーション実現のリアル 25/11/07
AIは人を助ける、データが導く物流改革の“現実解” 25/11/07
学びを仕組みに──動画が変える現場教育の新常識 25/11/07
AutoStore、新機能追加で国内攻略も加速 25/11/07
MAST、航空貨物のスポット取引をオンライン化 25/11/07
SGHD、幹線輸送のディーライングループを買収 25/11/07