ロジスティクス日本トランスシティは1日、前3月期の営業利益を従来予想より6億円少ない31億円へと下方修正した。
新規貨物取扱いで営業費用が増えたほか、運転手不足の影響で配送費用がかさみ、港湾運送の取扱量も減少したことで利益が想定を下回ることとなった。
ただ、米国の自動車関連貨物の荷動きが堅調に推移したことを受け、海外子会社の売上が大幅に増加。これにより、連結売上高は従来予想より14億円多い924億円となる見通し。
ロジスティクス日本トランスシティは1日、前3月期の営業利益を従来予想より6億円少ない31億円へと下方修正した。
新規貨物取扱いで営業費用が増えたほか、運転手不足の影響で配送費用がかさみ、港湾運送の取扱量も減少したことで利益が想定を下回ることとなった。
ただ、米国の自動車関連貨物の荷動きが堅調に推移したことを受け、海外子会社の売上が大幅に増加。これにより、連結売上高は従来予想より14億円多い924億円となる見通し。

京極運輸商事、燃料コスト増で4-9月期利益下方修正 14/11/10
大宝運輸、最終損益予想を下方修正、13.8億円の赤字に 15/04/28
東陽倉庫、保有施設の収益性低下で最終益下方修正 15/04/30
桜島埠頭、貨物量下振れ見込み通期予想修正 20/10/26
岡山県貨物、通期業績予想を下方修正 20/05/01

“三方良し”の人材哲学で企業価値を高める 25/11/06
シーバ、トルコのボルサン・テダリク買収を完了 25/11/06
コンテナ運賃、上海発北米・欧州航路で上げ幅拡大 25/11/06
ヤマト、宅急便に当日配送と同一都道府県運賃を新設 25/11/05
Hacobuと日野自、荷待ち時間削減へ共同実証 25/11/05
11/7開催「LOGI NEXT 25 Day1」のプログラムが決定 25/11/05
渋沢倉庫、習志野市に飲料物流専用の新拠点 25/11/05
イトーキ、自動倉庫のAI異常検知システムを開発 25/11/05
消費者8割がドライバーのサングラス着用に賛成 25/11/05
ECOMMIT、しまむら900店舗で衣料品回収 25/11/05
シーバロジ、スペインでEV車の長距離輸送実証 25/11/05
「コロナ破たん」は再び増加傾向、TSR 25/11/05
アズコム丸和2Q、3PLとEC輸送がけん引し増益 25/11/05
川崎汽船2Q、減収減益もエネルギー船が収益下支え 25/11/05
フェデックス、インドネシアで危険物輸送を拡充 25/11/05