ロジスティクスヤマト運輸がこのほど発表した4月の小口貨物取扱実績によると、小型荷物を対象とした「ネコポス」を含む「宅急便」の取扱個数は1億2778万290個で、2018年4月実績と比べ4.5%増加した。
このうち、宅急便と宅急便コンパクトを合わせた個数は1億2374万5180個で0.4%の減少、ネコポスは87%増の1403万5110個と大きく伸びた。従来のメール便である「クロネコDM便」は9155万7006冊で18.6%の減少。
ロジスティクスヤマト運輸がこのほど発表した4月の小口貨物取扱実績によると、小型荷物を対象とした「ネコポス」を含む「宅急便」の取扱個数は1億2778万290個で、2018年4月実績と比べ4.5%増加した。
このうち、宅急便と宅急便コンパクトを合わせた個数は1億2374万5180個で0.4%の減少、ネコポスは87%増の1403万5110個と大きく伸びた。従来のメール便である「クロネコDM便」は9155万7006冊で18.6%の減少。
ヤマト、10月のネコポス取扱い8割増 20/11/06
ヤマト運輸、2月の小口貨物取扱個数は7.5%増 22/03/04
ヤマト宅配便取扱数、21年度は前年度比8.5%増 22/04/07
ヤマト、8月の宅配便取扱個数が13.6%増加 20/09/04
ヤマト運輸の小口貨物取扱実績、ネコポスが1.5倍増 20/06/04
DHLエクス、エア・ホンコンの貨物機更新完了 25/07/01
ユニ・チャーム、循環型社会へパートナーシップ 25/07/01
主要都市冷蔵倉庫、5月末庫腹占有率は98.5% 25/07/01
ニッコンHD、常務の枩田氏が代表取締役に就任 25/07/01
トラスコ中山、7月より全社員の給与をアップ 25/07/01
名鉄、係員の服装基準を7月より緩和改定 25/07/01
ユニック車の標準的運賃は3割増に 25/07/01
カミナシが5周年、導入現場数は1.7万か所 25/07/01
三菱電機に学ぶ、GHG排出量管理の省力化7/23 25/07/01
安全運転教育は事業継続のための「投資」 25/06/30
SBS鎌田社長「自動車関連物流の開拓を強化」 25/06/30
安全教育DXで変わる運送業経営、ロジポケが主導 25/06/30
飽きさせない演出で安全教育に“親しみやすさ”を 25/06/30
外国人材の現地教育・送出から登録支援まで一貫で 25/06/30
UI JAPAN、滋賀県湖南市に新物流HUBを開設 25/06/30