ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

業界異なる荷主の共同輸送マッチングサービス始動

2021年10月21日 (木)

サービス・商品日本パレットレンタル(JPR、東京都千代田区)は21日、共同輸送マッチングサービス「TranOpt」(トランオプト)の提供を始めたと発表した。業界の異なる荷主に共同輸送の機会を創出することによって、物流業界全体の課題である、実車率や積載率の向上、CO2排出量の削減にも貢献する。

TranOptは、AI(人工知能)で業界の異なる荷主企業同士をマッチングするサービス。TranOptは、多数の企業の輸送経路をデータベース化し、AIによって業界を跨いだ荷主企業同士をマッチングする。利用者は、TranOptに自社のルート情報や、積荷や詳細な条件を登録。TranOptのAIは希望条件を考慮したマッチングを行い、複数のマッチング候補を利用者に提示する。利用者は、共同輸送を行いたい相手にTranOpt上で通知することで、相互に調整を図りながら共同輸送に進む。

▲共同輸送マッチングシスム「TranOpt」のイメージ(出所:日本パレットレンタル)

物流業界は、トラックドライバーの深刻な不足への対策や、環境負荷の軽減などの課題に直面している。日本のトラックの積載効率は40%未満と言われており、長距離輸送における復路の空車輸送の改善は、こうした課題の解決につながる施策として期待されている。

積載効率改善策の一つが、複数企業での共同輸送だ。しかしながら、荷主企業同士の共同輸送の多くは同業種での取り組みが中心になっている。同業界同士での共同輸送は、物流形態や季節波動が似通っていることが多くメリットを出せる経路を見出すことが難しい傾向にある。一方で、異業種との日常的な交流は少ないため、対話の相手を見つけることが難しいことから、共同輸送を自動で行えるマッチングサービスが求められていた。

ことし8月までに実施した無償モニター利用期間において、TranOptのAIがマッチングした輸送経路の平均実車率は93%という高い値を示しており、利用者からは期待の声が上がっている。

画期的なマッチングサービスの背景にあるものは

物流資材のレンタル企業が、何ともユニークなサービスを始めた。日本パレットレンタルが始めた、業界の異なる物流企業の共同輸送を実現できるマッチングサービス。物流現場の効率化策の一つとして積載率の向上が期待されていただけに、実効的な解決につながる取り組みとして注目を集めそうだ。

しかしながらこの取り組みが興味深いのは、物流関連企業であるとはいえパレットレンタル企業が発案したという点だ。共同輸送サービスを活用してもらうことでパレットの貸し出し先も増えることも狙いの一つではないか、との想像もできないわけではないが、もはやそんな下衆の勘繰りは無用だ。TranOptは、それ自体がしっかりとした課題認識のもとに誕生したビジネスだからだ。

むしろ、こうした新サービスが運輸企業ではなく異業種から誕生したところに、物流業界の抱える問題点が潜んでいるとも言えるのだ。運輸企業は「異業種で共同輸送などとんでもない」とはなからさじを投げている格好なのか。当事者だからこそ見えない課題もあるのだろうが、もう少し自分の業界の抱える問題点や改善点に敏感になってもよい気がする。もっとも、こうした多様な領域で新しいアイデアがと次々と飛び出すのは、非常に痛快な話ではあるが。(編集部・清水直樹)

JPRと群馬大、高効率な共同輸送ルート探索技術