
▲輸出支援プラットフォーム立ち上げ式の様子(出所:農林水産省)
行政・団体農林水産省は22日、国産農林水産物と食品の主要な輸出先国であるベトナムのホーチミンで、輸出事業者を専門的、継続的に支援する輸出支援プラットフォームを設立した、と発表した。これにより、ハノイの関係機関や日本食関連事業者と連携しながら、カントリーレポートの作成や新たな商流の開拓などを通じて日本産農林水産物・食品の輸出を促す。プラットフォームはこれまでに米国(ロサンゼルス、ニューヨーク)、タイ(バンコク)、シンガポール、EU(パリ)で設置済み。2023年までに8か国・地域で立ち上げる計画。
■この記事は要点を絞ってお伝えする「短報」です。「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押して
ください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com