ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ローソンとファミマ、東北で拠点間共同輸送を実運用

2024年4月8日 (月)

荷主ローソンとファミリーマートは8日、両社の物流拠点間での共同輸送を、東北地方の一部で11日から開始すると発表した。両社が共同輸送を実運用で行うのは、今回が初めて。

両社は2020年8月と22年2月に、セブン-イレブンを交えた大手コンビニエンスストア3社による共同配送実証実験に参加しており、その後も持続可能性のある商品供給網の構築に向け、協議や実験を継続してきた。今回、両社の配送拠点の立地が共同輸送の条件に合致したことや、トラックに混載するスキームが固まったため、共同輸送の実運用に至った。

▲盛岡市のローソン物流拠点(出所:ローソン)

共同輸送では、宮城、岩手両県の各在庫拠点から秋田県の配送拠点への輸送便に空きスペースが発生した場合に限り、両社の商品をファミリーマートの店舗配送用トラック1台に積み合わせて輸送する。まず、ファミリーマート物流拠点(宮城県多賀城市)で商品を積んだトラックが、ローソン物流拠点(盛岡市)で積み合わせたローソン商品を、秋田市のローソン拠点まで運んで降ろしたあと、秋田市のファミリーマート物流拠点まで配送する。

運ぶのはアイスクリームや氷、冷凍食品などの冷凍商品で、時期は4月から6月、9月から11月と物量が比較的安定する期間に実施する。火曜と木曜、金曜の週3回実施するが、ファミリーマート車両の空き容量とローソンの積載量をあらかじめ予測し、1台に積載可能と判断された日のみ実施とする。1回当たり56キロのCO2排出削減効果があり、距離としては120キロ相当だという。

両社は今後、他エリアへの拡大も視野に検討を進め、さらなる効率化に取り組むとしている。

▲共同輸送のイメージ(クリックで拡大)

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com