ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

センコーGHDとJR貨物、災害時代行輸送船の進水式

2024年6月6日 (木)

▲6月5日に行った進水式の様子(出所:センコーGHD)

荷主センコーグループホールディングス(GHD)と日本貨物鉄道(JR貨物)は5日、新造船「扇望丸」の進水式を行ったと発表した。同船は災害発生時に鉄道網が寸断された場合、JR貨物のコンテナを代行輸送するために建造されたもので、8月に就航予定。

近年、自然災害の頻度が高まり、災害時に道路や鉄道が寸断されることが多くなっている。そのため、扇望丸は通常時はセンコーグループが顧客の原料や資材を輸送する専用船として運航するが、災害発生時にはJR貨物のコンテナ(12フィート)を最大80個積載し、迅速な代行輸送を行う。

センコーグループは、この新造船の就航を機に、既存顧客との取引拡大だけでなく、災害時の代替輸送にも迅速に対応できる体制を確立し、鉄道輸送サービスの安定化に寄与する。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com