ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

国道246号通行止めに伴い、東名・新東名一部無料に

2024年9月4日 (水)

拠点・施設国土交通省関東地方整備局は、台風10号による豪雨の影響で通行できない、国道246号の新善波トンネル(神奈川県伊勢原市)の代替ルートの利用について発表した。同トンネルは台風の影響でのり面が崩落し、周辺が通行止めになっており、国道246号と平行する新東名高速道路と東名高速道路の一部区間を、復旧までの間、代替路(無料通行)とするともの。復旧には相当の期間が見込まれるという。

同トンネルでは、8月30日午前7時5分ごろ、厚木側ののり面が崩落し、車2台が巻き込まれる災害が発生。運転手は避難し、けが人はいなかった。この災害で、神奈川県内の国道246号、伊勢原市西河内交差点から秦野市名古木交差点の間が通行止めとなっている。

このため、同整備局は、並行する新東名高速道路と東名高速道路の一部区間で代替措置を講じることになった。適用区間は、厚木南インターチェンジ(IC)-秦野丹沢スマートIC・新秦野IC間と、伊勢原大山IC-秦野丹沢スマートIC・新秦野IC間、厚木IC-秦野中井IC・大井松田IC・秦野丹沢スマートIC・新秦野IC間、厚木南IC-秦野中井IC・大井松田IC間で、通行止めが解除されるまでの間、通行料金が無料となる。ただし、区間を超えて通行すると通常料金となる。

対象は全車種で、一般レーン、ETCレーンのいずれを走行しても無料通行措置の対象となる。ETCの場合、料金などが表示されても、通行料金の請求はない。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com