ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ドローンサービスで品質認証制度開始

2024年9月24日 (火)

認証・表彰ドローンサービス推進協議会(DSPA、東京都港区)と日本品質保証機構(JQA、東京都千代田区)は24日、ことし8月20日に制定された「ドローンサービスの品質-ドローンサービス事業者に対するプロセス要求事項(JIS Y 1011)」を採用した「ドローンサービス品質認証制度」を開始すると発表した。

同取り組みは、点検・農業・物流など、分野を横断してドローンサービスの一定の品質を確保するために必要な手順等を要求事項としてまとめたJIS Y 1011をもとに、ドローンサービスを提供しているサービス事業者をJQAが第三者の立場で評価・審査を実施することで、サービス事業者が提供しているサービスに対し、透明性の高い認証を発行するというもの。

現在、ドローンユーザーはサービス事業者にサービスを発注するにあたり、その事業者のサービス品質を事業者の自己申告内容や過去の実績などでしか判断することができず、客観的に評価を行う仕組みがドローン業界自体に存在しない状況。適切な事業者を選択できないことで、ユーザーがサービスの利用を控えてしまい、ドローンサービスの普及が進まなくなるという懸念があるという。

こうしたなか、DSPAとJQAは、福島イノベーション・コースト構想推進機構 福島ロボットテストフィールドが主体受託者となり国家プロジェクトとして推進してきた、JIS Y 1011の開発に携わるとともに、JIS Y 1011の活用検討、第三者認証などについて官公庁と意見交換を行い、スキームの検討を行ってきた。

今回の認証制度開始に伴い、ドローンサービス品質認証制度を推進し、多くのサービス事業者がJIS Y 1011に適合することで、ドローンサービス品質の向上・標準化に貢献し、さらにはサービス事業者とユーザーの適合を最適化することで、ドローンサービス業界の発展に寄与するとしている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com