国内愛媛県は24日、JR松山駅付近で進められている連続立体交差事業で、29日に同駅周辺で高架へ切替えが行われるのに合わせ、高架橋西側の側道部分440メートルを29日午後5時から開通させると発表した。
開通するのは、市道味酒137号線の松山市愛光町-朝美2丁目間の440メートル、1車線。車道部分の幅員は4メートルで、路肩を含めると6メートルになる。
JR松山駅付近連続立体交差事業では、JR松山駅を中心とした2.4キロ区間の鉄道を高架化する。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com