ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

佐川急便、10月は8件の協定締結

2024年11月11日 (月)

行政・団体SGホールディングスグループの佐川急便は11月11日、2024年10月に自治体との「包括連携協定」2件、「災害協定」6件を新たに締結したと発表した。

佐川急便は、地域経済の活性化や持続可能な社会の実現を目指し、自治体と協力してさまざまな支援活動を進めている。これまでにも同社は、自社の物流リソースやノウハウを活用し、地域の課題解決を目的とした「包括連携協定」、災害時における支援物資の管理や輸配送を含む「災害協定」を締結し、官民協働での取り組みを展開してきた。

今回の包括連携協定は、埼玉県鳩山町(10月3日)および山梨県山梨市(10月15日)と締結された。また、災害協定については、埼玉県鳩山町(10月3日)、兵庫県淡路市(10月4日)、南あわじ市(10月4日)、洲本市(10月4日)、愛知県刈谷市(10月22日)、京都府木津川市(10月31日)との間で締結されている。

さらに佐川急便は、全国の自治体と共に地域課題に取り組む「SAGAWAタウンサポート」を展開しており、この活動は地域社会の持続可能な発展(SDGs)への貢献も視野に入れている。今後も佐川急便は、多様なサービスを通じて、暮らしやすいまちづくりや地域の活性化、そして社会課題の解決に向けて積極的に取り組んでいく方針だ。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com