ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

RICE CLOUD、業務データの統合・活用を支援

2025年4月11日 (金)

サービス・商品システム開発・導入支援のRICE CLOUD(ライスクラウド、さいたま市南区)は11日、社内の受発注や販売、在庫管理などの業務システムを統合し、外部システムとも柔軟に連携できる「業務データ統合支援サービス」の提供を今月から開始したと発表した。

同サービスは、Dynamics 365やOracle NetSuiteなどのクラウドERPの業務基盤を中心に倉庫管理システム(WMS)やBIツール、電子請求システム、取引先ポータルなどの既存システムを連携させ、リアルタイムでデータを統合し、業務効率化や経営判断の速度向上を図る。

また、電子請求システムと連携して、請求処理の効率化が可能になるほか、取引先B2Bポータルと接続して注文処理の自動化もできる。

近年、企業の業務システムはクラウド化が進む一方で、業務ごとに個別システムを導入していることが多く、データが分断され、部門間での情報共有や業務プロセスの一貫性に課題があるケースも少なくない。

特に中堅や大手企業では、販売や在庫、受発注に関する基幹業務のシステムが拠点や部門ごとに異なり、リアルタイムでの状況把握が困難な傾向がみられる。また、WMSや電子請求、BIツールなど外部システムとの連携ができていないため、手作業による転記や確認業務が生じ、入力ミスの発生やチェックの手間などが業務全体のパフォーマンスを下げる要因となっているケースもある。

同社は、こうした課題を抱える企業に対し、業務の統合設計からシステム連携の導入、運用定着までを一貫して支援しており、今回、業務データ統合支援サービスとして正式に事業化することにした。

これまでの個別企業へのプロジェクト支援では、受発注業務の処理スピード30%向上や、出荷処理の自動化による物流部門の作業時間20%削減、請求処理工数の40%以上削減といった効果が報告されている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com