ロジスティクス佐川急便は26日、特設Webサイト「物流を止めない 持続可能な物流を 佐川急便の挑戦」に新作コラム「街の“歩く地図”~SAGAWAという案内人~」を公開した。
同コラムでは、とある新人セールスドライバーが道に迷った女性に道案内をした話を交えながら、地図を覚えることで効率的に配達ができるというエピソードを掲載した。
同社には、街なかにあるサービスセンターを拠点に台車を使って近隣へ配達する「デリバリー職」がおり、エリアを知れば知るほど、どのルートが最も効率的かが見えてくるため自然と配送スピードも上がり動きにも余裕が出てくると紹介。業務上の都合で対応できない場合もあるが、何か困りごとがあれば、気軽に声をかけてほしいとしている。
■街の“歩く地図”~SAGAWAという案内人~
https://www.sagawa-exp.co.jp/column/article_46.html
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com