調査・データ物流倉庫および発送代行業者を紹介するBtoBマッチングメディア「一括.jp」を運営するeclore(東京都新宿区)は14日、「倉庫選びの決め手」となる評価項目についてアンケート調査を実施した結果を発表した。調査は物流倉庫の設備や運営に直接関わる担当者を対象にオンラインアンケート調査を行い、150人から有効回答を得た。
「物流倉庫を選定する際、最も重視する要素はどれですか」と尋ねたところ、最も多かったのは「コスト(費用の妥当性・安さ)」で54%。次いで「立地(交通アクセスや消費地との距離)」で28.7%だった。一方、「倉庫サービス(保管品質・入出庫スピード・付帯サービス)」を重視すると回答したのは17.3%にとどまった。
「特に影響が大きいと思う項目はどれですか」という質問に対しては「月額保管料(坪単価)」の44.7%が最多だった。次に「入出庫手数料(荷役料)」で25.3%。「初期導入コスト(契約時の一時費用)」が17.3%となった。一方、「追加サービス費用(梱包・流通加工等のオプション)」は8%、「その他管理費(設備使用料・共益費等)」は4.7%と、全体的に見るとあまり重視されていないことがわかった。
「特に重要と考える条件」についての質問では「高速道路や主要道路へのアクセスの良さ」で、49.3%が最多。次いで「都市部や消費地への近さ(配送効率)」で46%。一方、「空港や港湾、鉄道貨物などの物流拠点への近さ」は18.7%、「災害リスクが低い(安全性・BCP対応)」は16.7%と、その他の項目と比べるとやや低くなった。また「特に重要だと思う項目」については「入出庫のスピード(迅速な対応)」が44%で最多。次いで「在庫管理システム(WMS)の品質・精度」が41.3%、「荷物の品質管理・破損リスク軽減策」が31.3%となった。
■出典元「業者探しを高速化 BtoBマッチングサイト 一括.jp」
https://emeao.jp/ikkatsu-column/shippingagency_recommendation/
https://emeao.jp/ikkatsu-column/logistics-warehouse-market-price/
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。