ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

9月19日キックオフ、実証の壁を越える連携に期待

次世代物流の社会実装へ都が支援、西濃・佐川・三菱ら

2025年9月22日 (月)

ロジスティクス東京都がグローバルに活躍するスタートアップの育成を目的として推進する事業「TiB CATAPULT(カタパルト)」において、物流領域の企業共同体「Tokyo Logistics Co-Creation Cluster」(トーキョーロジスティクスコクリエイションクラスター)が新たに採択され、19日に都内で開かれたキックオフイベントでその概要が発表された。セイノーホールディングス、佐川急便、三菱倉庫の物流大手と、ベンチャーキャピタルのSpiral Innovation Partners(スパイラルイノベーションパートナーズ、東京都港区)が参画するクラスターは、業界が長年抱える「社会実装」の課題解決を目指す。イベント後、この取り組みを率いるeiicon(エイコン、文京区)の松橋寛伸氏が本誌の取材に応じ、その狙いを語った。

19日に開催された「TIB CATAPULT キックオフイベント」では、2025年度に新規採択された6つのクラスターが紹介された。そのうちの一つとして登壇した「Tokyo Logistics Co-Creation Cluster」は、プレゼンテーションの中で、物流産業の主要プレーヤーと革新的なスタートアップが共創し、モノの調達から最終消費者への配送まで、ロジスティクス全体を面的に変革することを目指すと説明。2024年問題に代表される業界課題に対応し、「人々の暮らしを支える次世代の物流デファクトスタンダードを創出する」とのビジョンを掲げた。

▲エイコンの田井晶子氏(地域イノベーション推進部)

クラスターを代表してプレゼンテーションに臨んだエイコンの田井晶子氏は、アクセラレーションプログラムの実施やマッチングイベントの開催、共創プロジェクトの公募といった具体的なスタートアップ支援策を挙げ、「これらの取り組みを通じ、イノベーションを促進し、物流の未来を形作る」と述べた。

イベント後、取材に応じたエイコンの松橋氏は、クラスター組成の背景にある業界の根深い課題について語った。「物流現場に近い企業の視点でいうと、実証はすれど、その先の社会実装に結びつかないという課題を各社が持っていた」。この「実証の壁」は、これまで多くのテクノロジー活用において物流業界のハードルとなってきた。松橋氏は、この共通課題を乗り越えるため、競合の垣根を越えた連携が必要だったとし、「このTiBカタパルトを一つのブーストとして、一緒に取り組むことで社会実装を促進できるのではないか」と、参画企業間で機運が高まったと明かした。

▲エイコンの松橋氏(地域イノベーション推進部)

エイコンは、オープンイノベーションに特化したプラットフォームとコンサルティングを強みとしており、クラスター内で複数社間の横連携をプロデュースする役割を担う。松橋氏は、「社会や産業により新しい価値を創出するイノベーションを起こすことが大命題。各社の利益はそれに付随するもの」と述べ、個別企業の利益追求ではなく、業界全体の変革を最優先する姿勢を強調した。

クラスターが取り組む領域は、倉庫保管から陸海空輸送、ラストマイル、さらには静脈物流やCO2削減、サーキュラーエコノミーまで、サプライチェーン全体に及ぶ。この広範な領域で、スタートアップと共に新たな価値を創出し、日本発のソリューションとしてグローバルに展開していくことも視野に入れているという。

これまで一社単独では難しかった「社会実装」。東京都という強力な後ろ盾を得て、業界の主要プレーヤーが手を取り合った今回のクラスターが、その高い壁を打ち破れるか、今後の動向が注目される。

▲「Tokyo Logistics Co-Creation Cluster」の関係者ら

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。