ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

日本郵船、船体クリーニングの自動化拡大へ

2025年9月30日 (火)

▲Neptuneの製品(出所:日本郵船)

環境・CSR日本郵船は9月29日、ロボティクスによる船体クリーニング事業を手がけるNeptune Robotics(シンガポール)との協業パートナーシップを拡大する覚書を締結したと発表した。船隊全体の燃料効率向上と国際海運の脱炭素化を目的とする。

両社は2022年に協業を開始し、ロボットによる船体クリーニングを実施してきた。これまでの実績では、クリーニングによる燃費改善の費用対効果が10倍に達し、燃料消費量と温室効果ガス排出量の大幅な削減につながっている。今回の覚書により、日本郵船は同技術の導入をさらに広げ、脱炭素化の加速を図る。

Neptuneのロボットシステムは、満載喫水状態のケープサイズ船を24時間以内に清掃でき、最大4ノットの潮流下でも昼夜を問わず稼働する。現在はシンガポールや中国の61港に展開し、世界の主要貿易ルートの70%をカバーしている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。