サービス・商品Hacobu(ハコブ、東京都港区)は31日、物流業界の法令対応を支援する新サービス「物流法AI先生」を公開した。生成AI(人工知能)を活用し、物流効率化法や貨物自動車運送事業法、取引適正化推進法(取適法)などに関する質問にチャット形式で回答する。企業の法改正対応を迅速化し、現場の生産性向上を図る。
同サービスは、Hacobuが展開する「MOVO AI Lab」(ムーボ・エーアイ・ラボ)の第2弾プロジェクト。国土交通省や経済産業省、厚生労働省など公的機関の情報に加え、同社が蓄積してきた知見を参照情報として活用し、物流関連法令に特化した精度の高い回答を実現した。
主な機能は、自然言語での法令検索や関連条文・ガイドラインの自動抽出、信頼性の高い公的情報へのリンク提示など。利用企業のデータはAIの学習に利用されず、セキュリティーにも配慮している。
Hacobuは、物流領域で高まる法令順守の重要性に対し、AIによる「知の民主化」を進める方針。現場担当者が即座に法的リスクを確認できる環境づくりを通じ、持続可能な物流運営の基盤強化を目指す。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。








 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		

















 



