シーネット、新たなピッキングソリューションを発表 11/08/23
岐阜プラスチック工業、東栄管機を子会社化 11/08/23
キリンHD、中国に合弁持株会社を設立 11/08/22
香港航空、関西発を増便、当日出荷の利便性向上 11/08/18
三洋堂書店、業態転換へ物流システム投資、1.8億円調達 11/08/18
物流連、物流環境管理士講座、10月に第8期開講 11/08/18
TLロジコム、大阪北港支店を開設、西日本で2拠点目 11/08/17
佐川グローバル、ベトナムでアパレル向け3PL展開 11/08/17
ダイドードリンコ、物流機能を営業管理部に移管 11/08/17
関東地方整備局、震災踏まえ東扇島で災害物流を検証 11/08/17
丸紅、シノグレイン油脂と飼料合弁事業を展開 11/08/17
商船三井、教員の民間企業研修を受入れ実施 11/08/15
岩手県の4港湾、産業・物流の復興プラン策定 11/08/15
東京牛乳運輸、子会社2社が合併 11/08/15
日陸、大阪物流センターで新施設が稼働 11/08/15
佐川急便、福岡市の大規模物流施設が完成 11/08/12
【決算】ワールドロジ、震災で3PL事業に打撃 11/08/12
【4-6月期】トナミHD、運賃改定・燃料高騰響き4.6%減益 11/08/12
【4-6月期】センコン物流、売上高9.5%減 11/08/12
【4-6月期】横浜冷凍の冷凍倉庫事業、増収増益 11/08/12
日カンボジア物流政策対話、効率化へ「パレット有効」 11/08/08
史上最速で北極海北東航路が開通、ウェザーニューズ調べ 11/08/08
GLP、北京首都国際空港に新物流施設を開発 11/08/08
【4-6月期】上組、国内コンテナ貨物の取扱い増加 11/08/08
【4-6月期】東陽倉庫、関東の荷役・運送が減少 11/08/08
【4-6月期】ヤマタネ・物流部門、家電・飲料の取扱い増加 11/08/08
【4-6月期】渋沢倉庫、物流事業の営業利益8.4%増 11/08/08
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流の営業利益19.6%増 11/08/08
トナミHD、東京事務所を移転 11/08/05
NEC、中国自動車メーカーの物流子会社にTMS納入 11/08/05
【4-6月期】ショーエイコーポ、DM事業15.8%の減収 11/08/05
【4-6月期】安田倉庫、輸出入取扱量が増加 11/08/05
【4-6月期】カンダHD、M&Aの国際宅配便が寄与、増収増益 11/08/05
日本TMI、千葉・船橋市の物流会社から支援受入れ 11/08/04
ダイショー、福岡県久山町に液体調味料の新工場 11/08/04
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設が復旧、稼働再開 11/08/04
関空全体構想促進協、国際物流拠点化など国の支援要望 11/08/04
【4-6月期】三井倉庫、国内・港運・航空で増収増益 11/08/04
神戸海運監理部、フェリー船内でグリーン物流セミナー 11/08/03
日本空港ビル、JALUX、双日、資本業務提携、調達・物流など協業 11/08/03
中部運輸局、所在不明2社の運送許可取消し 11/08/03
日本レップ、ファンド保有物流施設の稼働率97%に 11/08/03
【4-6月期】住友倉庫、物流事業の利益12.4%増 11/08/03
【4-6月期】青木マリーン、営業損失5000万円 11/08/03
【4-6月期】遠州トラック、倉庫部門で減収 11/08/03
【4-6月期】岡村製作所の物流機器事業、トータル受注拡大 11/08/03
郵船ロジ、中国・鄭州に拠点開設 11/08/02
【4-6月期】東洋埠頭、国内物流好調 11/08/02
【4-6月期】ニチレイ、新センター償却負担と震災で減益 11/08/02
鈴与シンワート、物流部門を分社化、「シナジー発揮できず」 11/08/01
鴻池運輸、米国で冷凍・冷蔵倉庫を買収 11/08/01
トナミHD、タイのトラック運送会社を買収 11/08/01
日立物流、近鉄エクスとの合弁会社スタート 11/08/01
センコン物流、仙台空港営業所が業務再開 11/08/01
サンリツ、国際物流を強化 11/08/01
三菱倉庫、JAL子会社のフォワーダーを持分法適用会社化 11/08/01
【4-6月期】オーナミ、シールド掘削機輸送など受注 11/08/01
【4-6月期】宇徳、増収増益、国際コンテナターミナルとの合併寄与 11/08/01
【4-6月期】サンリツ、業容拡大に伴う費用増響く 11/08/01
ファミリーマート、ベトナムで出店加速へ合弁化 11/07/29
JCRとメディパルHDが提携、特殊医薬品配送など共同研究 11/07/29
サミー、生産体制強化、物流拠点を集約 11/07/29
ヤマト運輸、車載システムで環境負荷軽減技術開発賞 11/07/29
【4-6月期】山九、震災関連など機工部門の作業増加 11/07/29
【4-6月期】アサガミ、電力制限で輸送需要減 11/07/29
【4-6月期】日本郵船、完成車輸送急減、営業赤字104億円 11/07/29
【4-6月期】三菱倉庫、物流増益、不動産減益 11/07/29
【4-6月期】東海運、セメント輸送が増加 11/07/29
【4-6月期】日立物流、バンテックM&A寄与、3PL受託堅調 11/07/29
アスクル、仙台DMCが稼働再開 11/07/28
あすか製薬、いわき工場の生産・供給体制が完全稼働へ 11/07/28
【4-6月期】ハマキョウレックス、3PLで新規5社受託 11/07/28
【4-6月期】ヒガシ21、センター業務の推移順調 11/07/28
【4-6月期】アルプス物流、主力の電子部品物流低迷 11/07/28
【4-6月期】センコー、震災後の物流対応で増収 11/07/28
【4-6月期】バンテック、3PL拡大へ施設整備 11/07/28
北海道コカ、道東地区の物流・営業機能強化へ新事業所 11/07/27
LIXIL、ハイアールグループと生産合弁事業に合意 11/07/27
プロロジス、埼玉・川島町に首都圏最大拠点竣工 11/07/27
村田製作所、中国内陸部に販売・物流拠点 11/07/27
国交省、グリーン物流優良事業の募集開始 11/07/27
【4-6月期】丸運、震災響く、減収分を吸収しきれず 11/07/27
財務省、ベトナムへのNACCS導入で基本合意 11/07/26
日通、タイに2棟建ての新倉庫を建設 11/07/26
日本トランスシティ、カンボジアに現地法人設立 11/07/26
丸山運送、首都圏発東北3県向け小口配送開始へ 11/07/26
物流短観、4-6月の国内出荷、全業種でマイナス 11/07/26
コカ・コーラセントラルジャパン、営業・物流拠点を統合 11/07/26
住友商事、欧州で農業バリューチェーンを統合 11/07/25
コトー、湖東運輸を吸収合併 11/07/25
市村国交政務官、拠点港選定へ九州北部港湾を視察 11/07/25
【4-6月期】トランコム、新拠点寄与し増収増益 11/07/25
プロロジス、3PL企業に成都空港の物流施設3.5万m2賃貸 11/07/22
トッパン・フォームズとNEC、新たな温度管理トレーサビリティ 11/07/22
NTTロジスコ、外販好調で八尾物流センタ改築に着手 11/07/22
ワンダーコーポレーション、サンレジャーと提携、物流統合も 11/07/21
センコー、8万m2の新センター完成、イオン北関東拠点に 11/07/21
海外水市場開拓へ4社提携、物流など相互活用 11/07/21
中国地方国際物流戦略チーム、22日に会合 11/07/21
日立物流と近鉄エクスの合弁会社、7/25に営業開始 11/07/20
空港施設、りんくう国際物流センターを取得 11/07/20
アスクル、上海で半日配送サービス開始、ヤマトとタッグ 11/07/20
阪急阪神エクス、インドネシア法人の本社移転 11/07/20
GLP、DHLサプライチェーンに浦安の物流施設賃貸 11/07/20
香港航空、関西-香港路線に貨物便就航 11/07/19
東海運、中国・青島に現地法人 11/07/19
上組、ホーチミン市を拠点化、ベトナムに合弁会社設立へ 11/07/19
山九、インドに7拠点目の倉庫開設 11/07/19
サントリー、インドネシアで合弁飲料事業、物流会社取得も 11/07/15
川崎市、被災地支援へ新たな海上コンテナ輸送補助制度 11/07/15
税関、AEOシンボルマークを制定 11/07/15
国交省有識者委、東北の幹線道路整備を提言 11/07/14
センコー、米ケンタッキー州に物流施設 11/07/14
佐川グローバルロジ、中国オールジャパンショーに出展 11/07/14
JR貨物、ハイブリッド機関車の営業使用開始 11/07/14
国交省、関東・新潟でITSスポットサービス開始 11/07/13
トナミ運輸、埼玉県久喜市に保管・輸配送拠点 11/07/13
双日ロジ、第二東西回廊利用し一貫サービス 11/07/13
三井物産、シンガポールの港湾運営会社をTOB 11/07/13
濃飛倉庫運輸、中国とインドネシアに現地法人設立 11/07/13
トヨタL&F、特設サイト「倉庫は、改善の宝庫だ。」 11/07/12
日医工、子会社を吸収合併 11/07/12
プラウド、新たなドライバー採用サービスを開始 11/07/12
LIXIL、北海道の生産・物流拠点を集約 11/07/11
川崎重工、中型パレタイズロボットを発売 11/07/08
SAPジャパン、輸送管理ソフトの最新版をリリース 11/07/08
【セミナー】物流・製造業対象セミナー[カシオ計算機、7/22] 11/07/08
世界のコンテナ貨物流動分析[国交省] 11/07/08
第一貨物、中国に合弁会社を設立 11/07/07
フーズレック、被災した岩沼物流センターが業務再開 11/07/07
港湾津波対策中間とりまとめ、「物流回復の遅れが他地域に影響」 11/07/07
物流博物館、8月に美術品梱包講座 11/07/05
東洋ゴム、中国で鉄道部品生産へ 11/07/05
日産、EVの実証運行を開始、郵便事業にモニター車 11/07/05
ハニーズ、在庫管理効率化へ商品管理部新設 11/07/05
TCM、フォーク向け360度検知システムを発売 11/07/05
明治ロジテック、新物流システムを構築 11/07/05
SGシステム、中国で物流・通販システムの合弁事業開始 11/07/05
【セミナー】小売・飲食業界向け物流戦略[パスコ、7/12] 11/07/05
【3-5月期】わらべや日洋、物流部門の利益8割減 11/07/05
JVC・ケンウッドHD、ビクターロジスティクス不動産を解散 11/07/04
赤帽、旧赤プリ避難世帯の移転を実施 11/07/04
日陸、大阪物流センター内に医薬品拠点 11/07/04
UPS、米メルクの物流受託を拡大 11/07/04
ビズネット、富士ゼロックス向け物流から事実上撤退 11/07/01
凸版物流、凸版情報加工の流通加工部門を吸収 11/07/01
ホンダロジ傘下の納車点検整備会社が解散 11/07/01
SBSホールディングス、TLロジコムが旧ビクターロジを統合 11/07/01
京浜港、内航フィーダー強化へ3船社選定 11/07/01
物流連、モーダルシフト優良事業者の募集開始 11/07/01