話題日本郵船は今月から、8階来客用会議室で訪問客に出すコーヒーを国際フェアトレード認証ラベル製品に切り替えた。
身近なところから始める社会貢献の一環として、チョコレートや手工芸品などのフェアトレード製品を社員向けに販売するなど、これまでもフェアトレード製品の普及に努めてきたが、今回の切り替えにより、新たに年間5万杯を超えるフェアトレードコーヒーの消費を見込む。
同社は「身近な会議室のコーヒーを通じて、社員がグローバルな社会課題への関心を高めるきっかけになれば」としている。
話題日本郵船は今月から、8階来客用会議室で訪問客に出すコーヒーを国際フェアトレード認証ラベル製品に切り替えた。
身近なところから始める社会貢献の一環として、チョコレートや手工芸品などのフェアトレード製品を社員向けに販売するなど、これまでもフェアトレード製品の普及に努めてきたが、今回の切り替えにより、新たに年間5万杯を超えるフェアトレードコーヒーの消費を見込む。
同社は「身近な会議室のコーヒーを通じて、社員がグローバルな社会課題への関心を高めるきっかけになれば」としている。

日本郵船、フェアトレードテーマに体験型ワークショップ 17/12/13
三菱商事、マレーシアにコーヒーの合弁事業拠点 14/02/18
日本郵船、8月20日付人事 17/07/21
郵船ロジ、ラオスコーヒー協会とパートナーシップ 19/06/17
JR東、JREパスポートでリモートワーク支援 21/07/07

センコーGHD、JX金属と組み丸運にTOB 25/11/13
三菱ふそうに下請法違反で勧告、金型管理で不当要請 25/11/13
アルファリンク尼崎竣工、地域連携姿勢より強力に 25/11/13
センコーGHD、既存物量減やコスト増が利益圧迫 25/11/13
西鉄国際物流2Q、アジア向け取扱拡大で増収増益 25/11/13
上組2Q、港湾・倉庫取扱堅調で増収増益 25/11/13
ゼロ1Q、増収もコスト増と一過性反動で減益 25/11/13
イー・ロジット2Q、FC閉鎖の反動と需要減で赤字 25/11/13
東海汽船3Q、貨物堅調も旅客減と減便で減収減益 25/11/13
大運2Q、港湾運送がけん引し増収増益 25/11/13
京極運輸商事、2Qは売上8%増で増益 25/11/13
DHL、AIエージェント導入で業務効率化 25/11/13
ヤマト、年100人のベトナム人大型ドライバー採用計画 25/11/13
ソフトバンクロボ、CLO支援サービスを開始 25/11/13
ゼロ、浜名ワークスと開発の「Zモデル」納車50両 25/11/13