イベント東海電子は28日、国土交通省が行う事故防止対策支援推進事業に対応した、デジタルタコグラフ(デジタコ)、点呼機器、ドライブシミュレーター――の3製品を展示し、補助制度の概要や製品の活用方法を紹介するセミナーをCIVI北梅田研修センター(大阪市北区)で開催する。
セミナーでは、デジタコ・検知器・対面点呼の基本フローから、点呼体制と事故の関係性、体験型シミュレーターの効果――まで3セッションに分けて解説する。
参加費は無料で参加希望者はウェブまたはFAXで申し込む。詳細は次の通り。
■開催概要
セミナー名 | 事故防止対策を「見える化」する3つの機器セミナー |
---|---|
開催日時: | 2016年7月28日(木)、13時-15時50分 |
会場: | 大阪市北区芝田2-7-18オーエックス梅田ビル新館5階(CIVI北梅田研修センター505号室) |
費用: | 無料 |
主催: | 東海電子 |
詳細URL: | http://www.tokai-denshi.co.jp/app/exhibitions/view/606 |
<プログラム> | |
1部: | デジタコ(と連動する検知器とは?) |
2部: | ITを活用した遠隔地での点呼機器 |
3部: | ドライブシミュレータを、日々の指導監督に |
■問い合わせ先
東海電子東京事業所
TEL:042-526-0905
FAX:042-526-0906