調査・データ東北運輸局の発表によると、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の10月の新車新規登録・届出台数のうち、貨物車(トラック)は合わせて2161台で、2019年10月の実績に比べ、8.1%増加し、これで13か月ぶりの増加となった。
県別では、青森県が41%増の289台、秋田県が10.9%増の223台、岩手県が5.5%増の270台、山形県が4.5%減の212台、宮城県が4.2%増の614台、福島県が4.9%増の553台と、山形県以外の5県は増加となった。
調査・データ東北運輸局の発表によると、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の10月の新車新規登録・届出台数のうち、貨物車(トラック)は合わせて2161台で、2019年10月の実績に比べ、8.1%増加し、これで13か月ぶりの増加となった。
県別では、青森県が41%増の289台、秋田県が10.9%増の223台、岩手県が5.5%増の270台、山形県が4.5%減の212台、宮城県が4.2%増の614台、福島県が4.9%増の553台と、山形県以外の5県は増加となった。
青森県52.5%増、東北運輸局のトラック登録台数 21/05/17
東北運輸局のトラック登録台数、青森県で41.1%増加 21/03/09
東北のトラック登録台数、山形県が28.4%増 20/12/08
2月の東北地方トラック新規登録台数、全地域で増加 17/03/08
東北地方のトラック登録台数、4か月ぶり増加 17/02/09
Shippio Works導入80社に、貿易業務の標準化進む 25/10/23
EUが黒海と中央アジア連結構想、物流回廊整備へ 25/10/23
JR貨物、上半期は積み合わせ貨物堅調で4.2%増 25/10/23
アスクルのシステム障害続く、100人体制で原因究明 25/10/23
クラシエ薬品、九州拠点稼働で24年問題とBCPに挑む 25/10/22
西久大運輸倉庫、アドブルー自社調達の舞台裏 25/10/22
プロロジス、岡崎で三河地区最大の物流施設開発 25/10/22
欧州で液化水素SC構築、ダイムラーや川重が提携 25/10/22
CMA CGM、スロベニア港湾と自動車物流で合弁 25/10/22
APAC物流不動産市場は転換期に、コリアーズ 25/10/22
エスマットIoT在庫管理、京セラ鹿児島工場で稼働 25/10/22
キリン海老名センターに無停止エッジサーバー 25/10/22
JR東、レンタカー利用者も対象に手荷物輸送拡大 25/10/22
住商GL、タイ・シラチャの経済特区倉庫を拡張 25/10/22
キャセイとエアバス、SAF生産拡大へ共同投資 25/10/22