ロジスティクス日本郵便によると、4月末時点の郵便局数は2万3790局で、会社統合により「日本郵便」となった2012年10月1日からは443局減少した。内訳は直営郵便局が2万60局(116局減)、簡易郵便局が3730局(327局減)。
3月末との比較では計22局減となり、そのうち直営郵便局が10局減、簡易郵便局が12局減だった。
ロジスティクス日本郵便によると、4月末時点の郵便局数は2万3790局で、会社統合により「日本郵便」となった2012年10月1日からは443局減少した。内訳は直営郵便局が2万60局(116局減)、簡易郵便局が3730局(327局減)。
3月末との比較では計22局減となり、そのうち直営郵便局が10局減、簡易郵便局が12局減だった。

日本郵便、5月末の郵便局数は2万3797局 21/06/22
日本郵便、3月末の郵便局数2万3812局に 21/04/13
日本郵便、7月末の郵便局数は2万3793局 21/08/18
7月末の郵便局数、会社統合時から394局減少 20/08/18
日本郵便、7月末の郵便局数2万3996局 18/08/07

自民トラ議連総会、暫定税率廃止後も交付金維持を 25/11/06
日本郵便全国104営業所に車両停止処分、11/5付 25/11/06
NXHDと大成建設、建設副産物回収システムが受賞 25/11/06
丸運2Qは増収増益、主要輸送が堅調 25/11/06
サッポロが軽量容器を導入、CO2削減推進 25/11/06
LexxPluss、モバイルアーム開発でNEDO採択 25/11/06
NXワンビシ、電子契約部門で5期連続リーダー受賞 25/11/06
環境投資が武器になるGX時代、物流も対応急げ 25/11/06
“三方良し”の人材哲学で企業価値を高める 25/11/06
大同特殊鋼、知多工場にチタン用再溶解炉2基新設 25/11/06
SNIFF JAPAN、中国輸入PFで多拠点出荷に対応 25/11/06
シーバ、トルコのボルサン・テダリク買収を完了 25/11/06
GoQ系クロスマ、通販管理BOSSとAPI連携 25/11/06
MLS、栃木宇都宮センターを開設 25/11/06
日産アトラスを普通免許対応EVに、26年量産計画 25/11/06