行政・団体日本航空(JAL)はこのほど、日本発の国際貨物燃油サーチャージの改定(来年1月分)を国土交通省へ申請した。基準となる11月のジェット燃料の平均価格が1バレル当たり125.07米ドルであったことから、米州・欧州など遠距離路線は1キロ当たり127円、アジア遠距離路線102円、アジア近距離路線80円とした。
行政・団体日本航空(JAL)はこのほど、日本発の国際貨物燃油サーチャージの改定(来年1月分)を国土交通省へ申請した。基準となる11月のジェット燃料の平均価格が1バレル当たり125.07米ドルであったことから、米州・欧州など遠距離路線は1キロ当たり127円、アジア遠距離路線102円、アジア近距離路線80円とした。
JAL、11月のサーチャージ改定を申請 12/10/24
JAL、7月のサーチャージ適用額改定を申請 12/06/12
JAL、3月のサーチャージ2-5円引き上げ 13/02/15
JAL、2月のサーチャージ2-5円引き下げ 13/01/17
JAL、4月のサーチャージ引上げを申請 13/03/21
DNP、埼玉にIT機器の整備・配送拠点を開設 25/07/31
国内初のクレーン遠隔操作を横浜で実証実験 25/07/31
駐車場検索アプリPコレクションがより使いやすく 25/07/31
飛躍とAMS提携、戦略から運用までEC一貫支援 25/07/31
明海グループ1Q決算、外航海運は船費増で減益 25/07/31
フォード・プロ、10月にデイビス新社長就任 25/07/31
スポットワーク休業手当関連事務で自動化技術提供 25/07/31
ユビ電、EV充電設備拡充に10億円調達 25/07/31
東京海上、中小事業継続力強化の計画策定支援 25/07/31
富山県、伏木富山港のヒアリ防除を継続 25/07/31
スズキ、25年上半期は生産1.5%が減少 25/07/31
スバル25年上半期、生産・販売・輸出いずれも増 25/07/31
日産25年上半期、生産が前期比10.8%減 25/07/31
トヨタ自動車、25年上半期は生産台数5.8%増 25/07/31
ホンダ、25年上期の生産台数は7.7%減少 25/07/31