ロジスティクス日本航空(JAL)はこのほど、日本発の国際貨物燃油サーチャージの改定(3月分)を国土交通省へ申請した。基準となる1月のジェット燃料の平均価格が1バレル当たり128.18米ドルであったことから、米州・欧州など遠距離路線は1キロ当たり127円(5円引き上げ)、アジア遠距離路線102円(3円引き上げ)、アジア近距離路線80円(2円引き上げ)とした。
ロジスティクス日本航空(JAL)はこのほど、日本発の国際貨物燃油サーチャージの改定(3月分)を国土交通省へ申請した。基準となる1月のジェット燃料の平均価格が1バレル当たり128.18米ドルであったことから、米州・欧州など遠距離路線は1キロ当たり127円(5円引き上げ)、アジア遠距離路線102円(3円引き上げ)、アジア近距離路線80円(2円引き上げ)とした。
JAL、4月のサーチャージ引上げを申請 13/03/21
JAL、2月のサーチャージ2-5円引き下げ 13/01/17
JAL、7月のサーチャージ適用額改定を申請 12/06/12
JAL、11月のサーチャージ改定を申請 12/10/24
JAL、1月以降のサーチャージ改定を申請 12/12/17
HHLA24年決算、複合輸送など好調で増収増益 25/03/27
損保ジャパン、輸送時食品ロス防止に新技術を実証 25/03/27
ENEOS、トヨタ実証都市の隣接地に水素ステ 25/03/27
ツナグ、1月の運輸系スポットワークは5割減 25/03/27
「右折」原因の重大事故は2割、アクサ損保 25/03/27
京極運輸商事、6/25付けで新社長に北山氏が就任 25/03/27
新日本海フェリー、4-6月の燃油価格調整金引き上げ 25/03/27
ENEOS、静岡清水水素ST開所 25/03/27
ダイサン、インドネシアに特定技能向け自動車教習所 25/03/27
オーシャン・ウィングス風力推進技術がAiP取得 25/03/27
米輸送専門家が新物流コンサルテイング会社設立 25/03/27
eve auto安全強化に、メロディアラーム追加 25/03/27
独マン、パートタイム向け研修の取り組み紹介 25/03/27
UPS、越境EC利用時の関税保証サービス 25/03/27
X Mile、労使トラブル対策セミナー4/28 25/03/27