サービス・商品東芝デジタルソリューションズ(神奈川県川崎市)は13日、製造業向けサプライチェーン・プラットフォーム「Meister(マイスター) SRM ポータル」において、サプライチェーンを横断したCSR・ESG調査サービスの提供を開始すると発表した。このサービスは、企業が環境問題や人権尊重、労働環境の整備などに関する取り組みをサプライチェーン全体で把握し、情報開示を効率化することを目的としている。
近年、企業に求められる社会的責任の要素が多様化する中で、サプライチェーン全体での対応が重要視されている。しかし、多数の企業で構成される製造業のサプライチェーンでは、1次サプライヤのみならず2次、3次サプライヤの状況を把握するのは多くの時間と手間がかかる。これに対応するため、同調査サービスは、企業が取引先企業やそのサプライチェーンの状況を効率的に把握できる機能を提供する。
このサービスは、あらかじめ準備されたCSRやESGに関する業界標準の調査テンプレートと、企業や拠点間のメッセージ交換機能を利用することで、取引先企業や関連企業への調査依頼を一元管理できる。調査依頼元企業は、調査対象企業に対して一斉に調査依頼を配信・管理することができ、回答内容はリストとしてダウンロード可能だ。また、回答期限前にシステムから自動でフォローアップ通知を送信し、回答を促すこともできる。
調査対象企業は、受け取った調査内容をもとに、回答に必要な調査依頼を自社の取引先企業に一斉に配信できる。複数の企業から同様の調査依頼があった場合、他の調査で入力した情報を活用して回答することが可能であり、これにより業務負担を軽減できる。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com