サービス・商品企業のデータ連携ソフト開発のデータ・アプリケーション(東京都中央区、DAL)は18日、小売企業のカンセキ(栃木県宇都宮市)が、エンタープライズWeb-EDIシステム基盤「ACMS WebFramer」を採用したと発表した。
カンセキは、ことし1月のNTT東西による固定電話のIP網移行に伴い、EOS(電子発注システム)で自動発注を行っている仕入先を対象に、流通BMSへの移行を決断。発注業務のペーパーレス化や属人化の解消、コスト削減を実現させるため、流通BMSの補完策であるWeb-EDIシステムの導入を決定した。同システムを選択するにあたり、DALのエンタープライズWeb-EDIシステム基盤を採用した。
同基盤の導入により、開発の負荷を軽減し短期間でWeb-EDIシステムを構築し、発注・仕入業務の大幅なコスト削減や伝票入力の省力化など業務改善を実現させている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com