ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

佐川とグーグルが提携、AI・データ分析で集配効率化

2024年10月24日 (木)

サービス・商品佐川急便(京都府京都市)は24日、グーグル・クラウド・ジャパン(東京都港区)と、DXを活用した総合物流機能の強化に向けた戦略的パートナーシップ協定を締結したことを発表した。この協定により、同社が持つトータルロジスティクス機能を支えるデジタル基盤と、Google Cloudのデータ分析やAIなどの最新テクノロジーを組み合わせ、物流業務の自動化・省人化を推進し、提案領域の拡大やお客さまのニーズにお応えできる新サービスの創出につなげる次世代物流システムの開発を目指すとしている。

同社は、EC(電子商取引)市場の拡大に伴う荷物量の増加に加え、ドライバー不足や再配達の増加による非効率な配送やラストワンマイル配送の時間やコストの増大、環境負荷の増加が課題とした上で、DXを活用した省人化や効率化に取り組んでいるものの、将来的な労働力不足を見据え、さらなる改善が急務となっているという。

パートナーシップの第一弾として、両社はラストワンマイル配送におけるAIソリューションを活用した業務の効率化に取り組む。同社が有する配送のデジタル基盤をもとにGoogle CloudやGoogle Maps Platformを活用することで、AIによる集配エリアの最適化や過去のデータに基づく将来の集配予測、必要な人員リソースの適正化の検討を行う。また、トライアルで導入したDXを通じて、総配達時間の短縮や車両台数の削減を検証し、効率的な配達ルートに変更したことによるCO2排出量の削減効果を確認する。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com