サービス・商品comvey(東京都中央区、コンベイ)は24日、繊維商社のタキヒヨー(名古屋市西区)が展開するオリジナルブランド「LAEMUSE(ラエミューズ)」公式オンラインストアに、繰り返し使うエコな梱包材「シェアバッグ」およびオペレーションシステムが導入されたことを発表した。本サービスの導入により、配送で発生する梱包ゴミを最小限に抑え、ダンボール回収やゴミ焼却時に発生するCO2を削減し、脱炭素化を推進することが可能という。
ラエミューズ公式オンラインストア利用時に、ユーザーは商品詳細ページの「梱包方法」でダンボール等の通常の方法にするかシェアバッグにするかを選択。シェアバッグを選択すると、ゴミやCO2の削減に貢献できるだけでなく、梱包が過剰すぎる、かさ張る、解体やゴミ出しが面倒、環境への罪悪感を感じるなどといった梱包ストレスを軽減し、クーポンなどの特典を獲得できる。
届いたシェアバッグはポストに投函するだけで返却が可能、返却確認ができたらユーザーはクーポンを獲得。同社へ返却されたバッグはクリーニング・修繕が施されたのち、再びEC(電子商取引)事業者へと提供される。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com