ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

アスエネ、CO2見える化クラウドに「ICP管理」機能

2025年8月5日 (火)

サービス・商品アスエネ(東京都港区)は5日、CO2排出量の可視化・削減・報告クラウド「ASUENE」(アスエネ)に、インターナル・カーボン・プライシング(ICP)を管理する新機能を追加したと発表した。今後、上位の上場企業に義務付けられるサステナビリティ情報開示(SSBJ)への対応を見据え、CO2排出に伴うコスト影響を社内で定量的に管理できるようにする。

新機能では、企業が独自に設定したICP(排出量に対する価格)を登録し、拠点や年度ごとに排出コストを自動計算・可視化できる。部署単位での価格把握も可能で、脱炭素投資の意思決定やリスク評価に資する情報を一元的に管理する。

2027年度からは、時価総額3兆円以上の東証プライム上場企業を皮切りに、SSBJに基づくカーボンプライシング情報の開示が段階的に義務化される見通し。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)やCDPなどの国際的な開示基準でも、ICPの導入が戦略的対応の一環として評価されつつある。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。