
完成間近となった新岸壁
ロジスティクス大分県は18日、1994年度から整備を進めてきた佐伯港女島地区の新岸壁が完成間近になったと発表した。
新岸壁は水深14メートル、延長280メートルで、東九州の玄関口になるとともに、瀬戸内交通の要衝になることから、県では新たな物流拠点としての活用を期待している。
完成間近となった新岸壁
ロジスティクス大分県は18日、1994年度から整備を進めてきた佐伯港女島地区の新岸壁が完成間近になったと発表した。
新岸壁は水深14メートル、延長280メートルで、東九州の玄関口になるとともに、瀬戸内交通の要衝になることから、県では新たな物流拠点としての活用を期待している。
名古屋港、水深16mの大型コンテナ船の入港可能に 15/03/18
大分県、港湾地区の物流用地3.4万m2の使用者募集 13/10/10
センコー、医薬品物流のBCP強化へ大分市に新倉庫 19/10/01
大分県、運送業界カスハラ対策方針を策定 25/04/21
大分自動車道の「由布岳スマートIC」、11月27日開通 16/10/17
NEC、光ファイバーで突発渋滞を高精度予測 25/08/22
岐阜県、9/18にドローン事例紹介と研究会 25/08/22
沖縄でテールゲート教育の指導員養成講座、10/23 25/08/22
佐久間川合IC-東栄ICで夜間通行止め、9/1-5 25/08/22
女性ドライバー雇用、課題は体力負担と環境整備 25/08/22
金沢で地場企業が語った“トラック新法”の現実 25/08/22
次期物流大綱へ提言、コスト負担や商慣行見直し焦点 25/08/22
医療物流に循環型モデル、豊田通商など実証 25/08/22
マルコネクトがJS-Links登録、アジア越境EC支援 25/08/22
中部で3件のモーダルシフト推進事業採択 25/08/22
スカイドライブ、印尼ヘリ運航会社と提携 25/08/22
サクラ自動車、KANNAで写真整理と請求を効率化 25/08/22
LT短縮で荷主4割超の財務体質改善、Univearth 25/08/22
不安定なリードタイムが売上減に直結、Univearth 25/08/22
25年の国内フォーク市場規模は63.7億米ドル 25/08/22