産業・一般損害保険ジャパン(東京都新宿区)は、企業の脱炭素を支援するスタートアップ、タンソーマンGX(港区)と業務提携を結び、中小企業向け「脱炭素経営支援コンシェルジュサービス」を開始した。
同サービスは、温室効果ガス削減に向けた中小企業の取り組みを支援するもの。荷主がカーボンニュートラルなサプライチェーンを構築している場合、輸送を引き受ける運送企業は自社がカーボンニュートラルを達成しているかどうか、CO2を具体的に排出しているかを把握し、明示する必要がある。しかしながらまだ炭素排出量を正確に算出している中小企業は少ないのが現状。こうした企業のニーズに応えるサービスで、CO2排出量の可視化や削減計画の策定、省エネ診断の無料相談などを提供する。
損保ジャパンは「サクセスネット」と呼ばれる会員制サービスを通じて、企業の脱炭素経営を支援。具体的には、タンソーマンGXのシステム「タンソチェック」を用い、企業のサプライチェーン全体の排出量データを簡単に管理・分析可能にするほか、温室効果ガス削減計画の策定や国際認証取得をサポートする。また、エネルギーコスト削減に向けた省エネ診断の前段階で助言を提供する。
さらに、地域の自治体や商工会議所、金融機関などと連携し、無料セミナーを開催することで、中小企業の理解を深め、具体的な取り組みを後押しする機会を提供する。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com