サービス・商品GoQSystem(ゴクーシステム、東京都中央区京橋)は7日、同社が提供するEC管理システム「クロスマ」において、日本郵便の「クリックポスト」専用CSV出力機能と、グループ会社が開発した拡張機能「クリックポスト拡張機能 by GoQSystem」の取り込み口を設置したと発表した。
新たに追加されたCSV出力機能は、従来手作業で並べ替えや修正が必要だった工程を省き、クリックポスト専用のフォーマットで直接出力可能にした。また、拡張機能を通じて出力したCSVを一括で取り込み、決済や送り状番号の発行、発送完了メールの送信まで一連の作業が容易に実施できる。これにより、利用者は従来以上に効率的な業務運営が可能となり、物流管理の負担が大幅に軽減される。
さらに、同社は将来的なアップデートとして、CSVを介さずにデータを直接連携するAPI機能の開発にも取り組んでおり、クロスマからの受注データが自動でクリックポストに反映され、追跡番号もクロスマに自動登録される仕組みを構築する。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com