サービス・商品ロジレス(東京都品川区)は19日、EC(電子商取引)自動出荷システム「LOGILESS」(ロジレス)の倉庫事業者向け有料オプション「LOGILESS Plus[WMS]」で、ヤマト運輸の「ネコポス」、「宅急便コレクト(代引き)」の送り状発行API連携に対応したと発表した。従来の宅急便、宅急便コンパクトに加え、新たに小型荷物や代引き決済に対応する。
今回の拡充により、倉庫事業者はLOGILESS Plusを通じてネコポスと宅急便コレクトの送り状発行をシステム内で直接行うことが可能となる。これにより、特にEC事業者にとって需要の高い小型荷物の配送業務や代引き決済に伴う業務負担を軽減できる。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com