ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

EVトラックの米ニコラが経営破綻

2025年2月21日 (金)

国際米国の電動(EV)トラックメーカーのニコラは19日、米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用をデラウェア州の破産裁判所に申請したと発表した。日本の民事再生にあたる手続きで、資産や事業の売却などで経営再建を目指す。

同社は水素燃料電池トラックの開発や、カリフォルニアでの水素補給ハイウエー整備に取り組むなどしてきたが、資金難に陥り、資金調達や負債削減などの再建策を検討していた。しかし、事業の継続にはチャプター11の適用が最善だと判断。同時に、米国破産法363条に基づき、競売と売却手続きも裁判所に申し立てた。

同社は4700万ドル(70億6000万円)の手元資金があり、この資金を活用して、販売したトラックのアフターサービスやサポートなど一部の事業を継続しながら、売却手続きを進めていく。

同社によると、これまでFCEV(燃料電池車)とBEV(バッテリー電気自動車)のトラックを販売し、累計330万マイル(530万キロ)を走行。水素補給ステーションでは330トンを超える水素を供給してきた。

今後、同社が提案した入札手続きが裁判所から承認されれば、入札を募り資産を売却する。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com